こんにちは!あけみんです。
コストコのパンは工業製品のパンとコストコで焼かれたパンの2種類
2025年4月11日にコストコ南アルプス倉庫店が開店しましたね。
そんなおめでたい日に私は1か月ぶりにコストコ川崎倉庫店に行ってきました。
コストコではパンが大きく分けて工業製品のパンと、コストコで焼かれたパンの2種類があります。
コストコ川崎倉庫店はパンがまとまって陳列されている
コストコ川崎倉庫店では、工業製品のパンとコストコで焼かれたパンの両方が隣接していてとても分かりやすくて買いやすいです。
コストコ新三郷倉庫店は2か所に分かれているけど宝さがしみたいでそれはそれでアリ
コストコ新三郷倉庫店は、工業製品のパンとコストコで焼かれたパンが
それぞれが別のエリアに分かれて陳列されています。
工業製品のパンは、一般の列の中にあって、
コストコで焼かれたパンは、オープンスペースというか
野菜とか、フルーツとかお肉とかが隣接したあたり。
特に工業製品のパンのところは、普通の列なので混雑しがち。
だからこそなんかいいものがあるんじゃないかとワクワクと期待して毎回見てしまいます。
2025年4月のコストコにあんホイップクロワッサンがあった
噂には聞いていたけれど、2025年4月にコストコにあんホイップクロワッサンもありました。

見た目がとっても素敵でした。
あんホイップクロワッサンは4個入りでプラスチックのケースに入っています。

映える
あんホイップクロワッサンは冷蔵する必要があるらしく、ハーフシートケーキの隣あたりにありました。
あんホイップクロワッサンは、パンコーナーというよりケーキコーナーにあるというのが正確かな。
あんホイップクロワッサンは4個入りで998円、1個当たり250円
あんホイップクロワッサンは、4個入りで998円(税込み)でした。





1個当たり250円
クロワッサンだけでも街のパン屋さんでは最近250円で買えないんじゃないかな。



そう考えるとお安いのかな
あんホイップクロワッサンが置かれている向かい側のあたりにはブルベリークレープもありました。
本当は両方買いたかったんだけど、
購入日の翌日2025年の4月12日が消費期限だったので今回はあんホイップクロワッサンを選びました。
理由はあんこが食べたかったから。
ブルーベリークレープは、ブルーベリーが大きくてホイップクリームたっぷりで美味しそうでした。



残念
家に帰ってお腹がすいたのであんホイップクロワッサンがどんなものだろうと思い立ち。
1個食べてみようと思いました。
私は、あんホイップクロワッサンをなめていました。
あんホイップクロワッサンは家に帰って開けてみると
見た目からして、皿からはみ出すほどの大きさ。


手であんホイップクロワッサンを持っていただくとクロワッサン生地のバター成分や、たっぷり入ったホイップで手がべとべとに。
その手でリモコンとかスマホとか持っちゃいけない感じです。
あんホイップクロワッサンを触ったままの手にするのがなんとなく嫌で、
ちょっときりのいいところでティッシュで手を拭いたり、時に手先を石鹸で洗ったりしながら食べました。
あんホイップクロワッサンをは甘さ自体は控えめで、クロワッサンとあんことホイップがどれも主張しすぎることなくいいハーモニーだと感じました。





美味しい
と思いました。
でもどう頑張っても半分しか食べられなかった。


娘はあんこを積極的には食べないので、あんホイップクロワッサンは私とオットでいただくことになりそう。
と思ったら、娘も残った半分をあと2口くらい残すくらいまでペロリ。
オットと娘と私の共通した認識は、
あんホイップクロワッサンを半分も食べると
お腹がいっぱい。
胸につかえる。
最初から半分に切って食べ始めたら良かったな。
と正直思いました。
あんホイップクロワッサンの見た目はパリッとしているように見えるけどしっとり
あんホイップクロワッサンはホイップとあんこの水分でパンの生地部分もしっとりしています。


クロワッサン生地には粉糖みたいなのがふってあって、
ひょっとしてパリッとしてる?
って錯覚しちゃう。
でも残念ながらクロワッサン生地はしっとりとしています。
クロワッサン生地をパリッとさせる方法はないだろうかと思い冷蔵に入れてみたら味変
あんホイップクロワッサンはホイップ部分は温めると溶けちゃうだろうし、
でももう少しクロワッサン生地をパリッとさせていただける方法ってないのかな。
オットに相談してみたら、



ラップに包んで冷蔵庫に入れてみたら
あんホイップクロワッサンを皿に盛りラップをかけて冷蔵庫に入れてみたら少しクロワッサン生地がパリッとしました。
味もクロワッサン生地が実は少し塩味を感じること、ホイップは甘くはないけど、あんこが甘いこと
を感じました。



常温で食べていたら気づかなかったかも
あんホイップクロワッサンは1個503kcalごはん2膳分のカロリー
あんホイップクロワッサンは、4個入りで600gです。
1個当たり150gです。
ということで100g当たり335kcalなので503kcalもあります。
半分食べても250kcal。
ごはん2膳分のカロリー。
ちょっと代謝のことを考えて我が家では、朝ごはんとして消費する予定です。
あんホイップクロワッサンのクロワッサンはフランス製造、
ホイップクリームは、生クリーム100%ではない感じのホイップクリーム、
あんこはつぶあんでした。
あんホイップクロワッサンまとめ
もし自分であんホイップクロワッサンを作るとしたら、
ホイップクリームもあんこも控えめにのせてしまうと思うので、
これくらいドーンとたくさんのせておいてもらえるのは、
作ってもらったものを買わせていただけるありがたさ。


あんホイップクロワッサンは見た目がとってもおしゃれで素敵です。
そして値段も998円と3桁で買いやすいイメージ。
4桁の1,000円以上だと
なんとなく気合を入れなきゃって思ってしまうから。
また見かけたら買うかですが、
年1回くらいのペースならアリかと。
あんホイップクロワッサンはクロワッサン、シュークリーム、あんぱんの発展形
語弊を恐れずに申し上げるなら、
あんホイップクロワッサンはクロワッサン、シュークリーム、あんぱんのそれぞれの発展形です。


時にちょっと変化球が欲しいときの答えの一つです。
私はコストコでは他の新しいパンとかスイーツも気になるのと、
例えば2025年4月でいえば、ブルーベリークレープとかチョコタルトとかね。
コストコに1か月ぶりくらいに行くことが最近多くなってしまって、
ついあれもこれもと真新しいものをいろいろと買ってしまいがち。
あんホイップクロワッサンは1箱で家族全員で十分に堪能しました。
クロワッサン生地の塩味とホイップクリームのマイルドな感じと甘いあんこが絶妙なハーモニー。
だけどおなかにたまります。
正直言うと胸につかえる。
私もオットも娘も、半分が適正量でした。
それではまたお会いしましょう。
コメント