2025年9月14日にコストコ川崎倉庫店でベニエ ココアヘーゼル/パッションフルーツを購入しました。

ベニエ ココアヘーゼル/パッションフルーツとは
コストコオンラインの説明によるとベニエ ココアヘーゼル/パッションフルーツとは、
ふんわりとした生地に爽やかなパッションフルーツフィリングと、定番のココアヘーゼルナッツフィリングを使用したアソートパックです。

もっと分かりやすくいうと
ココアヘーゼルは、ヌテラ®が中に入っていて表面に粉砂糖がふってあり
パッションフルーツは、パプリカとにんじんで色づけられたパン生地の中にパッションフルーツの酸っぱいペーストが入っています。

値段
25個入りで1,398円でした。

1個56円
1個あたり56円。
5列に並んでいる
5個ずつ5列に並んでいます。

25個のうち3列分の15個がココアヘーゼルで2列分の10個がパッションフルーツです。

1個ずつ2種類食べたい場合はパッションフルーツが余っちゃう
ベニエとはフランスの揚げ菓子
ベニエ(Beignet)とは、フランス語で「揚げた生地」を意味し、発酵させた生地を油で揚げたお菓子を指します。
コストコのベニエは、中にクリームが入ったミニ揚げドーナツです。
パッションフルーツの中がすっぱい
オット曰く、パッションフルーツのほうはパン生地はそうでもないんだけど中が



昔のあんずくらい酸っぱい
イメージできましたか。
味のメリハリ
ココアヘーゼルは、揚げドーナツといえばみたいなド典型な甘いドーナツ
パッションフルーツは、生地の味は普通なんだけどオレンジ色をしていて中のクリームがパッションフルーツピューレでちゃんと酸っぱいドーナツです。
そのメリハリが私はとても美味しいと思いました。
加工日の翌々日が消費期限
加工日の翌々日が消費期限です。
私は幸いにして加工日当日に購入できたんだけど、
購入日が1日ずれ込むことってよくあるから。
我が家はなんだかんだ言いつつ消費期限までにほぼ消費できちゃったけど。
1日2日は消費期限を過ぎても私は普通に食べちゃいます。
ただ、筋トレして代謝を上げなきゃねって
オットと今朝話したばかりですけどね。
保存方法
ただ、ベニエは揚げてあるので時間の経過とともに生地の表面に油が浮いてきます。


それはそれで美味しかったけど、
最初は常温保存してたんだけど油浮きを発見してからは冷蔵保存しています。
消費期限を過ぎそうなら早めに冷凍保存するといいのかな。
カロリー
ベニエ ココアヘーゼル/パッションフルーツの内容量は630gで1個あたり25.2gなんだけど、


実際に測ったら、ココアヘーゼル27.2g、パッションフルーツが27.8gありました。
27gとして1個100kcal。
2種類1つずつ食べるとして2つを測ったら55.1g
55gとして100gあたりのカロリーが371kcalなので、204kcalあります。



ひょえ
見た目に反して高カロリーです。
ベニエ ココアヘーゼル/パッションフルーツまとめ
ベニエ ココアヘーゼル/パッションフルーツは、1個56円で100kcalのミニ揚げドーナツです。


季節によってパッションフルーツの部分が変わります。
味が変わったら試したい衝動に駆られるけど、
小さいわりにカロリーがあるので、調整ながらゆっくり試していきたいと思いました。
でも見た目とか思ったほどくどくなくて(それがかえって怖いけど)、
味も甘いのと酸っぱい、パン生地は白とオレンジと、メリハリがついてる美味しい揚げパンでした。
参考になればうれしいです。
それではまたお会いしましょう。
コメント