2025年9月14日にコストコ川崎倉庫店のフードコートでイタリアンソーセージカルッツォーネを購入しました。

値段は580円でした。
カルッツォーネとは折りたたんで焼いたピッツァの一種
カルッツォーネとは、ピザ生地で具材を包み込み、三日月型に折りたたんで焼いたイタリアの包み焼きピッツァです。

イタリア語で「ズボン」や「ストッキング」という意味があります。
生地で具材が包まれているため片手で持って食べやすく、イタリアでは屋台の食べ歩きフードとしても親しまれています。
イタリアンソーセージとはフェンネル入り生ソーセージ
イタリアンソーセージはサルシッチャとも呼ばれ、豚肉にハーブやスパイス(特にフェンネル)を混ぜて味付けし、腸に詰められたり、ハンバーグ状に成形されたりする生ソーセージのことです。

加熱せずに作られるのが特徴で、そのまま焼いて食べたり、皮を取り除いてパスタやピザの具材にしたりと、多彩な料理に活用されます。
コストコのイタリアンソーセージカルッツォーネの詳細
コストコ・フードコートのイタリアンソーセージカルッツォーネは、中に

・謎肉のようなコンボピザにのっているお肉みたいなイタリアンソーセージ
・トマトベースのピザソース
・玉ねぎのスライス
・シュレッドチーズ(溶ける黄色いチーズ)
・ローズマリー
が入っていました。
イタリアンソーセージなのか全体なのかわからないけどローズマリーの香りがしました。
オットは、黒コショウが効いていると言っていました。
そんな構成の折りたたんであるピザです。
コストコのイタリアンソーセージカルッツォーネをいただいた感想
コストコのフードコートでカルッツォーネになかなか出会えなくて、チキンカルッツォーネも食べずじまいでした。

コストコフードコートでいただくカルッツォーネははじめてでしたが、
大きくいうとコンボピザのような味がしました。

ピザソースとチーズの量が多かったり、野菜は玉ねぎだけと食材が厳選されている点では違うけど。
はじめてなんだけど、以前食べたことがあるようなそんな感覚。
私は持ち帰って家でシエアしていただいたんだけど、ホールピザとは違い、ちょっと分けにくかった。
不公平感が出るというか。
ひとりで食べるのを想定しているんだと思うけど、
女性ひとりでこれを一度に食べきるのは、
相当お腹がすいた時とかかな、と。
2人くらいでシェアするなら分けやすいかもね。
今回は5人で分けたから、それもあるんだと思うけど。

イタリアンソーセージが、クセ強だと思いました。
セージよりもフェンネル、ローズマリーあたりの強い香りがします。
ピザ好きの娘は、残さずにいいただいたけどまた食べたいとは言わなかったから。
私も、一度は食べておきたかったという点では買えて良かったけど、
リピートはどうかな、というところ。
でも、ピザ1ピースを食べるのとは違って、カルッツォーネは、生地で包んで閉じてあるので、中の具をこぼしづらいのはすごくいいなと思いました。
でもコストコフードコートでも、掲示の仕方がいかにも限定発売の様相だったので、
中の具のバリエーションが変わるごとに、
もしコストコで出会えたら、積極的に買います。
参考になればうれしいです。
それではまたお会いしましょう。
コメント