2025年1月7日に購入したもの(その1)

コストコで購入したもの(2025年1月7日)(その1)の記事のトップ画像

こんにちは!あけみんです。

2025年1月7日にコストコ新三郷倉庫店で購入したものをご紹介します。

目次

アーモンドショコラデニッシュ9個入り1,398円

アーモンドショコラデニッシュは、2025年1月のコストコの新商品です。

【コストコ】アーモンドショコラデニッシュを上から撮った画像

パンオショコラの上にアーモンドフロランタンがのっているお菓子のようなパンです。

新商品で定番商品じゃないので、見かけたら次回はないかもしれないと思い奮発しました。

娘はアーモンドが苦手でちょっと食べづらそうでしたが、大人は全員大好きな味でした。

おかわりしちゃうくらい。

1個当たりのカロリーが高い割におなかいっぱいになる感じがないので、年に1回のお楽しみかな。

でもコストコでまた見かけたら素通りできなくてカートに入れてしまうだろうな。

それくらい私は美味しかった。

もう少しキャラメル部分がこんがりカリッとしてクイニーアマンみたいだったら、もっと好きだろうな。

MISSHA VITAC美容液2本入り2,980円

以前コストコで購入した魔女工房の美容液が良かったので、リピートしようと思い来店しましたが、こちらは初めて意識して見かけた商品だったので、娘に相談してこちらを購入してみることにしました。

MISSHA VITAC美容液2本入り2,980円です。

ミシャビタシープラス美容液2本セットのうち1本を開封して撮った画像

2本入りなので一本当たり1,490円です。

黄色い液体でさわやかな柑橘系の香りがします。

ビタミンCの入った化粧品はピリピリするものかと思いましたが、私はMISSHA VITAC美容液を使ってピリピリしたことは今のところありません。

MISSHA VITAC美容液は毛穴ケア美容液だそうです。

MISSHA VITAC美容液はアルコール、パラペン、ミネラルオイル、着色料、香料無添加です。

リポソームは、お肌の細胞とほぼ同じ大きさの非常に小さなカプセルで、お肌のバリアを通過しやすいという特徴を持ちます。

MISSHA VITAC美容液はリポソーム×ビタミンCで肌を整え、角質層までの浸透力にこだわった肌を保護することで毛穴を目立たなくする毛穴ケア美容液です。

乾燥によるくすみ知らずできめが整う透明感あふれる肌に導きます。

話題の整肌成分のナイアシンアミドも同時配合で、キュッと引き締まった印象のハリ肌へ。

カルバンクラインソックス5P 1,588円(税込み)

このカルバンクラインのソックスに出会って以来、年中こればっかりはいています。

カルバンクラインのレディースソックスがコストコ店内に陳列されている画像

コストコで、以前ミネトンカのふわふわソックスを冬に購入した年もありましたが、家ではいていても脱げること脱げること。

気になって仕方がない。

それに比べてこのカルバンクラインのソックスはショート丈なんだけど、靴を履いて出かけても脱げたりもしないし。

私の生活に何のじゃまもしないというか。

むしろ私の生活を下支えしてくれる商品です。

私は、かかとをすって歩く癖があるらしく、結構な頻度でかかとに穴が開きます。

カルバンクラインのソックスが破れたところを撮った画像

320円値引きされていたので購入しました。

スターバックスパイクロースト2,098円

何やかや言っても私はこのコーヒーに戻ってくる。

コストコパイクローストコーヒーを前面から撮った画像

なので家の在庫が無くなったら、コストコ行かなきゃってなる。

以前より400円くらい値上げしてるけど、まぁ許容範囲内かと。

それくらい何度もリピートしているし、これからもリピートし続けると思います。

カルビーポテトチップスのりしお472g627円

以前、記事にして以降、時々違うしょっぱ系お菓子に行きつつもこのポテトチップスも買い続けています。

カルビーポテトチップスのりしおがコストコ店内に陳列されている画像

たしかに市販のよりだいぶ量が多い。

ウチだと10日くらいでなくなっちゃう。

これが家に置いてあるとコストコで見たとき以上の大きいインパクトです。

初めて見た人は大体ツッコミが入ります。

量多すぎじゃない?

いえいえ、みんな大好きなのであっという間に無くなっちゃいます。

むしろこのポテトチップスのフレーバーがのりしおっていう万人受けする味なので、みんなが満足するんですよね。

というわけで、スーパーでポテトチップスを買うことはなくなりました。

コストコで今後も買い続けます。

まとめ

まだまだ買っていますが、今回はここまで。

私が管理できる食費、日用品はコストコで買う機会が増えて、コストコの商品が家にある割合がどんどん増えていっています。

野菜とかは生活クラブで買うことが多いかな。

以前はちまちま買って、なくなって慌てる生活でしたが、コストコで買うようになってその頻度が減ってきました。

2025年1月現在キャベツが高騰して、近所のスーパーでは税込み600円くらいでしたが、コストコでは2個798円でした。

キャベツがコストコ店内に陳列されている画像

イメージできますか。

例年よりだいぶ高いと思うけど、コストコはスーパーより量が多くて少し安い。

スーパーとの価格差イメージするのにこのキャベツがちょうどいい指標かもと私は思いました。

あけみん

600円のキャベツは硬い

現場からは以上です。

それではその2に続きます。

またお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次