コストコに釣りグミが!それも1袋当たり定価の37%オフの48円!

コストコの釣りグミの記事のトップ画像

こんにちは!あけみんです。

目次

コストコに釣りグミあった!

コストコに釣りグミあります。

釣りグミがコストコ店内に陳列されている画像

それも1袋当たり50円以下

いつもコンビニで買ってるんだけどコンビニは定価販売なので76円(税込み)です。

コストコのは正確には48円くらい。

37%off

あけみん

安っ!

コストコで販売されている形態は30袋入り1,448円(税込み)。

  • コストコに釣りグミあるんだ
  • それもだいぶ安い

と感動したので今日は釣りグミについてご報告します。

釣りグミは小学生の娘の一軍おやつ

8歳の娘は釣りグミが好きです。

あけみん

おやつを選んでいいよ

って娘に選ばせるとき

ほぼ100%の確率で釣りグミを選びます。

釣りグミのパッケージを表面から撮った画像
あけみん

ウチだけかな

ウチは女の子だけど釣りグミなんです。

釣りグミはエンターテインメント菓子

釣りグミは、トレーから魚のグミを釣り上げるエンターテイメント菓子。

釣りグミを開封したところを撮った画像

切れないように吊り上げられたらゲームクリア。

釣りグミを出したところを撮った画像
私はうまく釣れなかった

途中で切れたらゲームオーバー

ウチではしたことがないけど、

グミとグミがつなげられるようにもなっています。

釣りグミを開封したところを撮った画像
先のほうがT字になっていてつなげられるようになっています

魚ギョッと釣りグミはソーダ&オレンジ味

魚ギョッと釣りグミは無果汁だけど、ソーダ&オレンジ味

わかっているのが6種類、シークレット2種類全8種類

30袋入りです。

レベル1からレベル3まであります。

10袋ずつ入った箱が3箱あってそれが大きな箱に入って販売されています。

釣りグミの箱を撮った画像

ギョッと釣りグミはコストコオンラインでもお取り扱いアリ50円しか違わない

コストコオンラインでもお取扱いがあって、1,498円(税込み)です。

あけみん

あれ?

店舗とオンラインで50円しか違わないなら、オンラインでの購入もアリですよね。

でも1点注意点があって、

合計金額(税込み価格)が2,500円以上じゃないと配送されないということです。

配送料を払えば2,500円未満でも配送してもらえる他所とは違います。

合計2,500円以上じゃないと配送自体してもらえないのでご注意を。

2箱買えばいいっちゃいいんですけどね。

すぐなくなっちゃいますから。

ちなみに私が購入したのは2025年12月が賞味期限でした。

それまでもたない。

購入した月2025年4月中に消費する自信があります

容量が多いコストコ、対策は1日2袋まで

釣りグミ30袋あると娘がつい食べすぎちゃうので、我が家では1日2袋までと制限をしています。

それでも半月でなくなっちゃう。

宿題とかやること全部終わったら食べてもいいことになっています。

グミの味もゲームの難しさも娘の好みのど真ん中

釣りグミのソーダ味とオレンジ味をそれぞれ食べても一緒に食べても美味しい。

ゲームの難しさ加減というか、遊びの要素が小学生にはちょうど良い塩梅みたいなんです。

毎回、うまくできたことを自慢しながらいただいています。

そこはバンダイナムコさんがうまいこと監修してくださってるんだろうなと思っています。

製造元は杉本屋製菓(株)という別の会社ですけれど。

杉本屋製菓はおばあちゃん家にあったあのお菓子の製造元

杉本屋製菓(株)さんて、ハイミックスゼリーの会社なんですね。

おばあちゃん家に行くといつも菓子鉢にあったあのお菓子。

キレイなんだけど美味しいのか美味しくないのかよくわかんないけど、本当にいつでもあった。

おばあちゃんが好きだったのか、見栄えがするから用意されていたのかはわからない。

そりゃそんな圧倒的おばあちゃんの絶大な支持を受けてきた杉本屋製菓(株)さんですから、

子ども受けも絶大なんだろうな。

釣りグミの透明感とか食感とがはハイミックスゼリーのノウハウを生かしてるかも。

たしかにちょっと他のグミとは違うんですよね。

コストコで販売しているのは魚ギョッと釣りグミ

今バンダイ(株)のホームページで調べてみたら、

釣りグミにも種類があるようで。

コストコで2025年4月に私が購入したのは、

魚ギョッと釣りグミでした。

娘がいつも食べてるやつ。

これが釣りグミの中ではメジャーな気がします。

「魚ギョッと」というフレーズがさかなクンみたいですね。

娘はいつもは1袋を買ってもらえるか買ってもらえないかのどちらかなので、

全8種類のうち毎回1種類をその都度、新鮮な気持ちで楽しんでいます。

でも30袋入りとなるとコンプリートする機会が出てきます。

特にシークレットなんて今まで当たったことがなかったので、

シークレットが出てきたら、それはそれは喜びます。

そんな経験をさせてあげられるのもコストコで箱買いできたからこその醍醐味です。

魚ギョッと釣りグミまとめ

コストコの箱入りの釣りグミはこれから夏祭りとかの景品とか、いろいろな場面でニーズがありそうです。

あけみん

あ、待って

たしかグミの原材料のゼラチンアレルギー表示のはずなんだけど。

アレルギーの記載がないですね。

釣りグミのパッケージ裏面を撮った画像

調べてみるとゼラチンはアレルギー表示の努力義務的な材料なのだとか。

原材料のところに記載があるので、

あけみん

まあいっか

な感じでセーフなんですね。

とか小麦のアレルギーとかにピリピリしちゃう。

基本アレルギーの子がいる前提で、ばらまきお菓子は卵とか小麦を使っていないお菓子でっていう暗黙の了解が。。

特に不特定多数の子供に配ることを想定している場合、

卵とか小麦も使っていないし好きな子が多いグミってとても便利なんですよね。

ゼラチンはたしかにアレルギー表示されることもあるんだけど稀なアレルギーみたいだし。

釣りグミはちょっと豪華なばらまき菓子ですね。

習い事頑張ったよね、とかの。

使い勝手も良い商品だと思います。

でもギョッと釣りグミは男の子のほうが好きなんじゃないかな。

女の子も好きな子は好きなんだろうけども。

コストコに夏に向けてのお菓子として釣りグミは我が家では大ヒット。

チョコみたいには溶けないしね。

またあったらまた買います。

私やオットが食べるというより子供用のお菓子です。

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次