こんにちは!あけみんです。
【コストコ】コーンブレッドロール新発売
コーンブレッドロールがコストコで販売され始めました。
私は2025年7月にコストコ川崎倉庫店で購入。

コーンブレッドロールは36個入りで698円
36個入りで698円(税込み)。

1個あたり19円

安っ
ぱっと見ディナーロール、マスカルポーネロールみたいな感じ?
ビニール袋に貼られている表示のシールをよく見ないとコーンブレッドロールってわからないです。
パッケージのビニール袋は、白いテープで2重に止められていて、
たぶん3種のパンを区別できるように色分けされてるはずなんだろうけど、
どこからどこまでがディナーロール、マスカルポーネロール、コーンブレッドロールなのかはちょっとわかりにくい
店内は、ディナーロール、マスカルポーネロールが陳列されている先にコーンブレッドロールはあります
コーンブレッドロールもディナーロール、マスカルポーネロールも
テーブルロールと称されるお食事に添えるパンですね。


コーンブレッドのお味
コーンブレッドは、一言でいうとディナーロールにスイートコーンが練り込まれた味。
生地の中心部ではなく全体にスイートコーン練り込まれているせいか、
ビニール袋の下のほうには、カリカリしたスイートコーンがたまっていました
外はサクッと、中はふわっしっとりしてます


パン生地はほのかに甘くて、でもそれだけじゃなくて遠くに塩味も感じます。
スイートコーンの粒々食感もいいアクセント
娘も気に入ったので、我が家では定期的に購入することになりそうです
コーンブレッドロールアレンジ
コーンブレッドロールは当日はそのままハワイアンガーリックシュリンプと一緒にお夕飯にいただきました


ハワイアンガーリックシュリンプをハワイでいただいたときは、
大きいプレートにハワイのふわふわパンと白米、玄米の3種類が添えられていたので、
その当時を思い出しつついただきました。
ハワイのふわふわパンは、コストコでも販売されているあれです。


次の日の朝からはコーンブレッドロールはトーストしています。
それ以降のは冷凍保存しました
コーンブレッドは、そのままでも美味しいんだけど、
娘は、トーストしてから半分に割ってヌテラを塗っています
サンドイッチにしてもよさそう
マヨネーズとハムの細切りをのせて焼いたり、
シュレッドチーズをのせてトーストしても美味しそうです


【コストコ】コーンブレッドロールまとめ
コーンブレッドロールは、今までも味を変えてコストコに何度か登場しているようです。
私ははじめて見かけたし購入しました。
コストコでコーンブレッドロールはテーブルロールの準定番パンというくくりなのかも
バリエーションがあるのは、消費者にとってありがたいことです
わが家では朝食としていただくことがメインで、
軽食やおやつ、場合によっては夕食に添えるパンとしても使いました。
汎用性の高いパンだと感じました
わが家では消費が早そう
私は街のパン屋さんでコーンブレッドを買うことが多くて
大体1個50円前後
パン屋さんで一番手ごろなのがコーンブレッドというイメージ
パン教室でコーンブレッドを習ってからは、
50円でも買うことがちょっと馬鹿らしく感じるくらいの材料費の安さだったので
それ以降はあまり買わなくなってしまいました
でも家でいつでも作れるってもんでもなくて
そうこうしているうちに街のパン屋さんはコーンブレッドを値上げしていたり
もう商品として置かれなくなったりもして
コーンブレッドから遠のいていました
久々にコーンブレッドロールをコストコで購入できてコーンブレッドを楽しむことができました
1個19円というのも破格の安さ
保存できる場所が確保さえできれば毎回購入したいレベルです



それが難しい
私はディナーロールより好きかも
マスカルポーネロールとはほぼ互角かな
それではまたお会いしましょう。


コメント