クォーターパウンドホットドッグはコストコの定番中の定番

コストコのホットドッグの記事のトップ画像

こんにちは!あけみんです。

目次

コストコといえばホットドッグ

コストコといえば、ホットドッグですよね。

正式名称は、日本語だと、クォーターパウンドホットドッグといいます。

英語だと1/4 pound plus hot dog

クォーターパウンド(約113g)ソーセージが挟んであるホットドッグという意味です。

カロリーは500kcalちょっと。

コストコのイートインコーナー180円(税込み)で販売されています。

コストコのホットドッグのPOPを撮った画像
あけみん

破格の安さ

コストコのイートインの支払い方法

コストコのイートインでの支払いは、現金マスターカードクレジットカードで支払います。

私は、コストコグローバルカードで支払っています。

タッチ決済ができます。

ただ、コストコのイートイン利用時にコストコグローバルカードで支払ったとしてもリワードは付きません。

コストコのイートインでの流れ

コストコでホットドッグを注文して支払いが済むと、少し脇のほう右に寄って出来上がるのを待ちます。

ホットドッグだけの場合は、本当にすぐ出てきます。

出来上がるとパンにソーセージが挟んであるものがベージュ色の紙にくるまれたものと、

それと同じような高さの空の紙コップを渡されます。

素のホットドッグケチャップなどを足して、自分好みにしていきます。

コストコのホットドッグにかけるソースの画像

ケチャップ、マスタードレリッシュっていう緑色のピクルスを刻んだものと、

みじん切りにしたオニオンが追加できます。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

パンにはさんであるソーセージは、豚肉100%

娘と食べるときはケチャップだけ、

ひとりかオットと食べるときは、全部をたっぷりかけていただいています。

コストコのホットドッグにケチャップとマスタードとレニッシュとオニオンをかけたところを撮った画像

特にみじん切りにしたオニオンを多めにするのが好き。

オニオンは、手で回しながらホットドッグにかけます。

前回は、みじん切りにしたオニオンが落ちてくる場所を間違えちゃった。

右手に回すハンドルがあって、その下じゃなくて、

左手のほうからみじん切りのオニオンは出てきます。

そしてレバーは、手前に回すんじゃなくて後ろから手前に回す。

あけみん

外国っぽいね

コストコのホットドッグにかけるみじん切りオニオンをかける機械の画像

コストコでホットドッグを頼んだ時のジュースについて

ホットドッグを頼むとジュースも付いてきます。

コストコのメニューでは、「ソーダ」なんだね。

コストコのホットドッグのPOPを撮った画像

おかわり自由

おかわり自由です。

ドリンクだけ注文できる

ホットドッグを注文しない時、ドリンクだけ飲みたい場合は、

90円で別途注文することも可能。

コストコにはじめて行ったとき、私はホットドッグを頼まないとドリンクは飲めないんだと思い込んでいました。

その後、ドリンクだけ注文できることが分かって。

ピザとかプルコギロールをメインにしたいときは、ドリンクだけ注文することがあります。

ホットドッグだけで飲み物はいらないからって90円にはならないけれど、

ドリンクが90円なら、ホットドッグも90円かなって脳内計算しちゃいますよね。

ドリンクの種類は5種類

飲み物は、ペプシコーラ、ペプシゼロ、マウンテンデゥー、なっちゃん、黒烏龍茶5種類から選べます。

コストコのドリンクの種類を説明する画像

黒烏龍茶だけが少し離れた機械なんだけどね。

私は娘といるときはなっちゃん

オットといるときは、マウンテンデゥーにすることが多いかな。

マウンテンデゥーは、黄色いレモン味の炭酸飲料です。

氷も入れられる

も出せるようになっています。

ちょっとコツがいります。

ちょっと控えめに押さないと、がたくさん出てくるし、

でも最初、少しだけ強めに押さないと反応しません。

そして、少し時差があるというか、が出し終わるまでに少しかかるので、コップは氷が出きるまでそのままにしておくと良いです。

氷は、円柱状で四角い氷じゃないんです。

最初ビックリしました。

紙のふたが別の場所に置いてある

最初渡されるのは紙コップだけなんだけど、紙のふたが別の場所に置いてあります。

コストコのドリンクの紙のふたを撮った画像

取る時、紙のふたは、上から取る。

紙コップにふたを装着するには、グイって押し込む感じにする。

ちょっとコツがいります。

以前はストローが付けられるようにプラのふたでした。

プラのストローから紙のストローに変更になり、今はストローも無くなっちゃった。

地味にアップデートされています。

紙コップもペプシ柄から無地になっていました。

コストコのおかわり自由の飲み物がペプシからコカ・コーラへ

そして、ドリンクもペプシコカ・コーラに順次変更になる予定。

2025年7月現在、コストコ川崎倉庫店ではまだペプシでした。

ペプシとコカ・コーラの違い

オットはコカ・コーラは好きですが、ペプシは飲みません。

なので、コストコのドリンクがコカ・コーラになることを楽しみにしています。

ペプシの薬品臭い感じと舌にまとわりつくのが苦手なんだって。

私はメーカーの違いくらいしか思いつきません。

飲み比べてもわかるようなわからないような。

私はペプシのほうがさわやかで、コカ・コーラのほうは甘みを強く感じました。

その逆の意見のほうが実際は多いかな?

ホットドッグを運ぶ方法

コストコのイートインでホットドッグをひとつだけ注文する時は必要ないんだけど、

複数注文した時は、ひとりで運ぶのはちょっと大変です。

なので複数ホットドッグを注文する場合にはこんな感じのホルダーが便利です。

無い場合は、商品レジのところに空のダンボールがあるので、良さそうなのを見繕って運びます。

ホットドッグの税金について

少し前まで、持ち帰りか店内でいただくかを聞かれていたような気がするんだけど、

今は省略されることが多くなりました。

少し前までは、持ち帰りだと180円、店内でいただく場合は、186円だったと思うんだけど。。

今は、税込み180円に統一されたのかな。

【コストコ】ホットドッグまとめ

コストコといえば、ホットドッグという定番中の定番商品。

私はほぼ毎回頼んでいるような。

でも、最初はオーダーの仕方とか支払いとか、どうやっていただいたらいいのかよくわかりませんでした。

今でも、緊張しちゃう。

レジのスタッフも手際もいいし並んでいるので、どぎまぎしちゃって。

そして、きっとまだコツがあるんだと思う。

もしよろしければ教えていただけたらうれしいです。

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次