こんにちは!あけみんです。
コストコに巨大プリンを発見!
夫は、プリンが大好きです。
それも昔からある硬めのプリンが好みです。
コストコ新三郷店で、大きなプリンらしきものを発見しました。


なにこれ!



大きい!
よく見ると「キャラメルフラン」とあります。



買いたいなぁ。



でも期限までに食べきれるのかなぁ。



自信ないわ。



移動中に下にあるソースが漏れたりしないのかな?
と思って、最初に見かけたときは気になりつつも買わずに帰宅しました。
今日大きなプリンがあったんだよ。



買ってきた?



え、そうなの?



ううん。



気になる。



食べてみたいな。



じゃあ、次に行った時に買ってくるね。
巨大プリンを発見しカートイン!
次に来店したときには、プロモーション価格で1,580円になっていました。



やったー!
持ってみると大きいだけではなく、重量もありました。


ところでキャラメルフランのフランって何?
ところで、キャラメルフランって何?
なぜキャラメルプリンじゃないんだろう?
頭の中で「フラン」を「プリン」に読みかえてカートに入れました。
「フラン」とは、卵・砂糖・牛乳をつくられるお菓子のことです。
「プリン」がもとはイギリスの「プディング」起源なのに対して、「フラン」は古くはラテン語、今でいうとフランス語からきているという違いがあります。
ざっくり言って「フラン」を「プリン」と脳内で読みかえるのは間違ってはいないようです。
声に出すと単純に読み間違いになっちゃいますけどね。
帰宅します。重かった。。ソースはどうなった?
会計を済ませて、コストコスタッフさんが持参したコストコのバッグに入れてくださったものを持ち帰ります。
重い!と思いつつ夫の喜ぶ顔を想像しながら帰宅します。
帰宅してバッグから、出してみます。
ソースは1滴も漏れていませんでした。



さすが!
コストコのパッケージです。
クリームチーズが入っている!
素材表をよく見てみます。





あ!
卵と砂糖、牛乳のほかにクリームチーズが入っている!
どんな味なんだろう?
買ってはみたものの、本当に食べきれるかな?
冷蔵庫に入れて夫の帰宅を待ちます。
冷蔵庫では大きな存在感を発揮
冷蔵庫での存在感はすごかったです。
1段ほぼ占領していました。
夕食が終わり、夫と娘に披露します。



じゃじゃーん。



大きいねぇ。



食べきれるかな。
キャラメルフランは冷凍できます
「キャラメルフラン」「冷凍」で検索してみます。
1回でいただく量に小さくカットしてからラップでくるんで、ジップロップに入れて冷凍すれば良さそうです。



あ!できそうだよ!



あぁ、良かったね。
これでひと安心です。
実際に食べてみるとプリンとチーズケーキの味
夕食後、食後のデザートとしていただきます。
半分に切ってから、放射状に切って9等分にした一切れをまずは贅沢にいただいてみます。
切るときに、プリンのように包丁より先に切れ目が入っていくことはなく、最後まで包丁を下ろさないと切れていかない感じです。



いただきます。



美味しい~。
想像以上に濃厚です。
硬いプリンのようなチーズケーキのような味がするね。
娘は、キャラメルが得意ではないので、ひと口でごちそうさまです。
全体にキャラメルがついていて、高さがないので、断面にも切っていくとどうしてもソースがついてしまい、ついていないところを見つけることができませんでした。
キャラメルの美味しさがわかるまで大人だけの楽しみです。
100グラムあたり233kcalだよ。



まぁ、結構な高カロリーだよね。



でも、そこを気にしていたら何も食べられなくなっちゃうよね。



うん、たしかに!
お客様にお出ししても喜んでもらえます
次の日はお友達のサトさんがいらっしゃることになっていたので、9等分したものを3切れ残して、残りは冷凍します。
放射状ではなく、長方形になるようにカットしてラップにくるんでから、ジップロップに入れて冷凍します。
次の日にサトさんにもお出しすると喜んでいただけました。
ひとりのティータイムも充実します
そして楽しい休日は過ぎて、平日になりました。
お茶の時間に一人でコーヒーといただきました。
冷凍してあるのを一切れ出して、そのまま電子レンジ500ワットで20秒やってみて、状況によって10秒ずつ足して、良さそうだったら、お皿に載せます。



いただきます。



美味しい。
しばらくお茶の時間が充実していました。
まとめ
断言します!
冷蔵、冷凍スペースが確保できれば、まずはそのまま食べられるだけいただいてから冷凍しておけば、ひとりでも消費できます。
その後、毎回見かけるというよりも時々見かけて、



あ、今日もあるんだ。



これ美味しいやつだよね。
と心の中で思いながら通り過ぎます。
どうしてもまだ食べていない新商品を選んでしまいます。
とはいえ、とても美味しいことがわかったので、気の置けない友人と家でワイワイできる様になったらまた買ってみたいと思う商品でした。



見た目が地味だけどね。



味は保証付きです。
ではまたトコトココストコに出かけてきます。
(続報)
2023年6月から7月にかけても販売されています。


1,898円(税込)ですね。
昨年より100円ほど値上がりしています。
2023年7月は隣のストロベリーカスタードケーキを購入したので、こちらを消費したらあらためて検討したいと思います。
たんぱく質が多いと良いんだけどな。
100gあたり6.4gです。
それではまたご紹介しますね。
コメント