コストコの沖縄生もずくはよく洗って食べてね

コストコの沖縄生もずくの記事のトップ画像

こんにちは!あけみんです。

目次

沖縄生もずくは春から初夏にかけて出回ります

2025年4月11日にコストコ川崎倉庫店で沖縄生もずくを購入しました。

(株)かわまん商店の商品です。

以前コストコで買った海ぶどうの会社ですね。

沖縄生もずくはいつもあるわけじゃなくて、春から初夏にかけて出回ることが多い気がします。

沖縄生もずくは100g当たり89円ほぼ1kg入りで約1,000円

100g当たり89円(税込み)で、ほぼ1kg入りで約1,000円でした。

沖縄生もずくは加熱の必要なし

生もずくは加熱の必要はありません

コストコの沖縄生もずくは、

  • 海でとれたもずくをそのままパック詰め
  • エビやカニが混入する漁法で採取
  • 稀にもずく以外の海藻類、魚介類、サンゴ片等が混入する可能性
コストコの沖縄生もずくに混入した何かを撮った画像
何かお宝が混入してますね

コストコの沖縄生もずくは海水に漬かってます

沖縄生もずくっていうくらいなのでそのまま食べてみたら。。

しょっぱかったです。

あけみん

オットがむせちゃうくらい

たしかに海水という表記があったのに見落としていました。

コストコの沖縄生もずくの商品表示を撮った画像

流水で数回流しても少ししょっぱかったです。

あけみん夫

まだしょっぱいね

流水で流して、水を切ってそれでも少し水が残っているのでそれに一晩以上つけておいたところでようやく塩が抜けました。

コストコの沖縄生もずくは海水の塩分を含んでいます。

あけみん

そのまま食べちゃダメですよ

水で戻した沖縄生もずくはプチプチ食感

残った水につけておいたもずくは、心なしかもずくがふっくらとしてプチプチとした食感になりました。

沖縄生もずくのいただき方

ポン酢

沖縄生もずくは最初はポン酢で食べていたけど、ちょっと濃い感じがして。

コストコの沖縄生もずくをポン酢でいただいたときの画像

自家製もずく酢

めんつゆ大さじ2杯に、酢を大さじ1杯を加えて、しょうがをおろしてほんの少しだけ砂糖を足す

と美味しいもずく酢ができました(クックパッド調べ)。

もずくの栄養

もずくは

  • 低カロリーにもかかわらず
  • 水溶性食物繊維フコイダンが豊富で、腸内環境が整います。
  • カルシウム、マグネシウム、ヨウ素が含まれています。

一緒にいただいたコレステロールも排出する効果もあるのだとか。

あけみん

ほんとかな

コストコの沖縄生もずくは加工日を含めて1週間が賞味期限

今回買った沖縄生もずくは加工日当日に購入して当日も含めた1週間が賞味期限。

2025年4月11日に購入、2025年4月17日賞味期限

だけど、当然と言えば当然なんだけど、

大人ふたりではとても消費しきれず。

あけみん

コストコあるある

毎日1回は食べようと思っても、今日はもずくの気分じゃないなってこともあるじゃないですか。

沖縄生もずくは冷凍するのもアリ

沖縄生もずくは小分けにして冷凍するといいとパンフレットにもあったんだけど、

コストコの沖縄生もずくのパンフレットの裏面で冷凍保存について書かれた部分を撮った画像
あけみん

どうやって冷凍すればいいの?

って冷蔵庫にそのまま放置しちゃいました。

沖縄生もずくは賞味期限を過ぎても美味しくいただいています

あけみん夫

そろそろもずくをどうにかしないとダメじゃない??

お気づきでしたか。

そう、つい1日2日置いちゃうとそのまま放置しがち。

えいって気分で見てみました。

あけみん

あれ?大丈夫かも

洗う時ちょっとヌメヌメが強くなったような気もしたけど、賞味期限を過ぎても悪くなった感じはなかった。

あけみん

ヌメヌメの正体は水溶性フコイダンかな?

くらいの気持ちで。

水洗いしたものも、水洗いしないでおいたものもそのまま冷蔵庫に入れておいたんだけど、

いずれもしばらくたっても悪くなった感じはなかった。

実は2025年4月27日現在の今も。。

きっと処分することなく大人ふたりでコツコツいただいて消費しきるんだろうな。

おそらくそれがコストコのリアル。

沖縄生もずくまとめ

基本的に我が家では塩抜きした沖縄生もずくをもずく酢で1日1回、晩御飯に小鉢でいただいています。

パンフレットにはもずく酢のほかにもずくそうめんもずく味噌汁もずくてんぷらとかあったんだけど。

コストコの沖縄生もずくのパンフレットのレシピを撮った画像

もずく酢以外作ったことがなく、かつどんな感じになるのかあまりイメージできなくて、                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

もっぱらもずく酢です。

コストコの沖縄生もずくを使ってもずく酢を撮った画像
娘のは食べるかわからなかったのできゅうりともずくでシンプルに

オットがもずく酢が好きなので。

そこは食べ飽きることなく付き合ってもらっています。

水洗いしたもずくにもずく酢をかけるだけで完成なので簡単。

後はきゅうりの薄切りとかコストコのゆでだこを添えるくらいかな。

今まではもずく酢の入った3つカップに入ったもずく酢入りのもずくを買ってきたんだけど、

もずくって家にあると便利だなって思いました。

見た目は地味なんだけどね。

それが原因で、8歳の娘は食べないんだけど。

オットはもずく大好きだから。

私は、スーパーとかで200円位だして3パック入りを買う位だったら、

納豆を2パック買っちゃう派

だから。

もずくは候補に挙がっても買われることはほぼほぼなくて。

そう考えると3パック入りでもずく酢入りのを買うよりコストコでもずくを買う方が

かなり安い、比較にならないくらい。

スーパーのって実際もずくがどれくらい入っているかわかんないけど。

そう考えると、コストコで年1回沖縄生もずくを買って消費するのって悪くない選択肢かも。

買う前は、これでもだいぶためらったんですけどね。

えいやって気持ちがないとなかなかね。

でも、大人数で消費できる方ばっかりじゃないだろうから。

参考になればうれしいです。

もずくって冷凍できるらしいから。

単身でもずくを買ってもきっと消費できますよ。

冷蔵庫に入りさえすれば大丈夫!

どうにかなる!

健康にいいから。

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次