【コストコ】マーブルシュレッドチーズは我が家の定番

コストコのマーブルシュレッドチーズの記事のトップ画像

こんにちは!あけみんです。

目次

コストコはチーズがたくさんあるけど我が家の定番はマーブルシュレッドチーズ

コストコにはチーズがたくさんあります。

今回は私がコストコで何度も買っているマーブルシュレッドチーズをご紹介します。

2025年2月7日にも購入してその時は280円引き998円(税込み)でした。

最近コストコ行くたび毎回買っています。

使い勝手が良いんです。

マーブルシュレッドチーズは先ごろ値上がりして2024年12月現在1,278円(税込み)になりました。

時々安くなって998円になったりしていますが、定価は1,278円(税込み)です。

コストコのマーブルシュレッドチーズが店内に陳列されている画像

マーブルシュレッドチーズの内容量は1kgです。

使い切れるのかな、と思いますが大丈夫です。

冷凍しておけばかびも防げるし安心です。

ちなみに100g当たり128円(税込み)です。

マーブルシュレッドチーズは、2種類のチーズが細断された(shredded)チーズです。

オレンジ色がチェダーチーズ黄色がゴーダチーズかな。

コストコのチーズ売り場は2か所に分かれていて、海外のチーズ国産のチーズで場所が違います。

このマーブルシュレッドチーズは、国産のチーズが陳列されている冷蔵ゾーンに置いてあります。

時々、少し場所が移動したりもしていますが、大きくいうと国産の乳製品が置いてあるゾーンにあります。

マーブルシュレッドチーズの保存方法

マーブルシュレッドチーズは、開封するとかびやすくなります。

なので、私は、食品用のビニール袋に300gくらいずつ空気を入れながら入れて、冷凍します。

途中で気づいたときに、ある程度ほぐしておくと、そのままでも使いやすくなります。

ジップロップに入れて二重にしておくとにおい移りもありません。

コストコのマーブルシュレッドチーズを小分けにしているところを撮った画像

マーブルシュレッドチーズの利用方法

マーブルシュレッドチーズは使いやすいチーズです。

香りが強くはなくて、マイルドです。

ただ、マーブルシュレッドチーズはそのままいただくのではなく熱して溶かしていただくタイプのチーズです。

そのまま食べてももちろん問題ないとは思います。

私は、大体チーズを溶かしてトロリとさせていただくことが多いです。

チーズトースト

食パンに溶けるスライスチーズをのせてチーズトーストをすることも多いのですが、このマーブルシュレッドチーズをドカッとのせてトーストするとリッチなチーズトーストが出来上がります。

コストコのマーブルシュレッドチーズをチーズトーストにしているところを撮った画像

グラタン

冬になるとグラタンを作る機会が増えます。

5人分のグラタンを作ると、300gくらいはマーブルシュレッドチーズを消費してしまいます。

グラタンの素は、ハウスよりマ・マーのほうが好みです。

一から作るのも好きでしたが、最近は簡単にマ・マーのグラタンを利用しています。

4人用のほかに2人用もあります。

ブツブツカレー

我が家の定番となりつつあるひき肉のカレーです。

ごはんの上にひき肉のカレーの上にのせた後、マーブルシュレッドチーズを適量のせて電子レンジで40秒ほど温めていただくと味がマイルドになり美味しいです。

たんぱく質とカルシウムが摂れるので栄養価も高いのかなと思って使っています。

コストコのマーブルシュレッドチーズのパッケージ裏面を撮った画像

タコライス

コストコで以前、タコライスの素が販売されていて買っていました。

最近もコストコで見かけました。

ご飯の上にタコライスの素をのせて、マーブルシュレッドチーズをのせて、周りにレタスとトマトのざく切りをのせるとタコライスになります。

ガレット

じゃがいもを薄切りにしてチーズをのせて焼いた料理です。

これも簡単だし、家族みんなが大好き。

チーズを入れないで作ったり、入れるチーズが少なかったりするとブーイングが。

なので、チーズをたっぷりのせるのがコツといえばコツです。

チーズが多いとじゃがいも同志をくっつける役目も果たすのでひっくり返しやすくもなります。

コストコのマーブルシュレッドチーズを使ってガレットを作ったところを撮った画像

ハンバーグ

我が家ではあまりしませんが、ハンバーグにマーブルシュレッドチーズをのせるのもアリですよね。

溶けたチーズとジュワッと肉汁の出たハンバーグを一緒に口に入れるときっと美味しいんだろうな。

マーブルシュレッドチーズまとめ

マーブルシュレッドチーズは2種のチーズが入っていることが一目瞭然でお得感がある

コストコには、シュレッドタイプのチーズがほかに2種類あるのですが、私は毎回このマーブルシュレッドチーズを購入しています。

たしか、ゴーダチーズだけのシュレッドチーズとモッツァレラチーズだけのシュレッドチーズだったと思います。

この2種類のシュレッドチーズは黄色だけの単色なんです。

マーブルシュレッドチーズは色が黄色だけじゃなくて、黄色とオレンジなのです。

で、2種類のチーズが入っているのがなんとなくお得な感じがするのです。

ゴーダチーズとチェダーチーズのいいとこどりができると思ってしまいます。

そしてチェダーチーズのオレンジ色が、私はなんとも惹かれるんですよね。

マーブルシュレッドチーズは我が家の定番

マーブルシュレッドチーズは家で使い切ると、コストコ行かなきゃと思う食材のひとつです。

リピートして在庫を切らさないようにしておきたいコストコ商品です。

最初は1kgに面食らうけど、冷凍すれば問題ないし冬場は特に簡単に消費できる量です。

逆に近所のスーパーだと量が足りなくて、買いに走ったこともしばしば。

近所のスーパーで買ったものがハンパに残ってかえって使いづらいならちゃんと量があって、メインの献立に使えるくらいの量は確保しておきたいのです。

たんぱく質とカルシウムが摂れるのって大事ですよね。

我が家では大体4人前のグラタンを3回すれば1kgのマーブルシュレッドチーズを使い切れちゃう量です。

グラタンはチーズたっぷりが美味しいです。

作り方にはトッピングにバターもと書いてあるけど、バターの意味はよくわからなくて使ったり使わなかったりするけど、シュレッドチーズは必須です。

私は、今回コストコに行くたび2回続けてマーブルシュレッドチーズを買ってしまいました。

それくらい使い勝手は何かといいです。

それではまたお会いしましょう。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次