無限カズチーがコストコで販売
その名も無限カズチー®。

135gで1,548円でした。
カズチー®5袋分らしい。
と考えるとコストコが安いのかな。
カルディとか成城石井のは7粒入りでは個包装になっているんだけど、
コストコの無限カズチー®は、大きな魚肉ソーセージみたいになっています。
魚肉ソーセージあるあるで開けるとき少し手こずるのと、

数の子とチーズのかたさが違うせいか包丁で切ると切った部分から崩れる感じがあります。
そういう意味で個包装のほうがいいのかなーとも思ったり。
確実に言えることは、
あけみん無限であろうとなかろうとカズチー®は美味しい
ということ。
無限カズチーの詳細
無限カズチー®の特徴
燻製数の子とチーズを組み合わせたこだわりの新感覚おつまみ「カズチー®」をスティック状に!
チーズの旨味と燻製数の子のパリポリ食感が程よくマッチ。(パッケージより引用)


生産量日本一を誇る数の子の街・北海道留萌市で生まれた「カズチー®」。
お正月以外で数の子需要をつくるべく、
2015年に開発が始まり、ワインに合う数の子おつまみとして、
2018年に発売開始され、
2022年には天皇賞を受賞しています。(日本全国お取り寄せ手帖より引用)



それにしてもネーミングセンス抜群
カズチー®には®が付いているので、商標もすでに登録されています。
そして、2023年には特許も取得されています。
加工は井原水産株式会社、
販売は株式会社合食です。
株式会社合食は、



はい
身近なところでいうと炙りいわしの会社です。


カズチー®の栄養成分表示(100g当たり)推定値


エネルギー 303kcal
たんぱく質 22.0g
脂質 18.7g
炭水化物 11.0g
食塩相当量 3.3g



100gを一度に食べることはあんまりないと思うけどね
無限カズチー®の賞味期限
私が2025年10月に購入した無限カズチー®の賞味期限は2025年12月16日でした。
購入から2か月ちょっともちます。
でも購入から1週間もしないでなくなっちゃったけどね。
みんなで美味しくいただきました。
小3の娘は食べなかったけどね。
数の子=尿酸値が高くなるは誤解
数の子はニシンの卵で魚卵だから、尿酸値が気になる方にはちょっと気になるはずなんだけど、
商品の表示にはそれらについての記載はありませんでした。
ただ、井原水産の公式ホームページによると、
数の子は、一般的なイメージに反してプリン体含有量が極めて少ない食品で、
尿酸値が高めの人でも安心して食べることができます。
100gあたりの数の子のプリン体量は約21.95mgで、たらこ(約120.7mg)と比べると格段に少ないです。
数の子=コレステロールが高いも誤解
数の子に含まれているコレステロールは鶏卵の約2/3以下です。
これは、イクラなどの魚卵と比べても少ないです。(山本食品株式会社ホームページより引用)
山本食品株式会社さんはカズチー®とは関係ないんだけど、数の子のことが詳しく説明してくださってました。
その他
山本食品株式会社のホームページによるとEPA、DHAの含有量もサンマやまぐろより高いらしいんだけどね。
カズチー®はあくまでおつまみだから。
食べたらやばいかどうかが大事なのでね。
もし、そのあたりも詳しく知りたい方は、こちらをご参照ください。
カズチー®のアレルギー物質
カズチー®は、
小麦、乳成分、大豆、ゼラチンがアレルギー物質です。
無限カズチー®のいただき方
無限カズチー®は、私はどうしてもカズチー®のイメージが払しょくできなくて、
カズチー®くらいの厚さにスライスしておつまみとしていただきました。


お酒はいただかないけどね。
前菜、スナック菓子的なくくりとして、お食事の前にいただきました。
数の子のプチプチした食感とチーズのまろやかさと、燻製された香りで、



美味しい
クラッカーの上とかに乗せていただいても美味しいはず。
お酒、特にワインには合いそうです。
無限カズチー®まとめ
数の子って、ニシンの卵だってことを知らなかったり、
お正月だけ、お正月でさえ数の子を食べなかったりすることもある昨今、
カズチー®の登場で、日常的に数の子をいただく機会ができました。
コストコでも私にはちょっと高額に感じる無限カズチー®だけど、
これからは、カズチー®の美味しさを普及すべく、
集まる機会に合わせて用意するのはアリかなと思いました。
それなら罪悪感も控えめだしね。
数の子が尿酸値やコレステロール値を上げたりしないことが分かったのは驚きでした。
参考になればうれしいです。
それではまたお会いしましょう。












コメント