【コストコ】オイコスドライクランベリーはほんのりピンクで酸っぱい

コストコのオイコスドライクランベリーの記事のトップ画像

こんにちは!あけみんです。

2025年5月23日から5月25日まで240円引きの958円で販売されます。

目次

コストコでオイコスドライクランベリーを購入

前回オイコスドライクランベリーを買いそびれまして。

オイコスドライクランベリーをようやく購入しましたので本日はそのご報告を。

2025年5月13日コストコ川崎倉庫店で購入しました。

オイコスドライクランベリーがコストコ店内に陳列されている画像

オイコスドライクランベリーの値段

オイコスドライクランベリー12個入り1,198円(税込み)でした。

コストコのオイコスドライクランベリーを上面から撮った画像

1個当たり100円しないお値段設定で、近所のスーパーよりだいぶ安くお求めいただけます。

ラベルレスケース販売専用です。

コストコのオイコスドライクランベリーの箱の側面を撮った画像

オイコスドライクランベリーの栄養

オイコスドライクランベリーは、

脂肪0

低GIで、

1カップ(113g)当たり87kcal

たんぱく質10.1g摂れます。

炭水化物が11.1g

カルシウム119㎎です。

あけみん

健康に良さそう

あけみん夫

それを言うなら「体に良さそう」だよね

コストコのオイコスドライクランベリーの栄養成分表示を撮った画像

オイコスドライクランベリーの賞味期限は1か月

賞味期限2025年6月13日だったので1か月もちます。

オイコスドライクランベリーの賞味期限の記載がある部分を撮った画像

オイコスドライクランベリーの味について

オイコスブルーベリーとの違いは2層かどうか

オイコスブルーベリーとは違って二層にはなっていません。

オイコスドライクランベリーはほんのりピンク色

ドライクランベリーの粒はあるような無いような、

コストコのオイコスドライクランベリーの側面を撮った画像

ドライクランベリーが全体に混じって、元のオイコスのヨーグルトの白がピンクに色づいています。

オイコスドライクランベリーにはふわふわ食感

そしてオイコスドライクランベリーを開封して、

スプーンですくうと小さな泡みたいな感じでホイップされているかのようなふわふわな食感です。

あけみん

目には焼き付いているんですけど、写真撮り忘れました

オイコスドライクランベリーはスプーンに密着する

スプーンにオイコスのヨーグルトがすごく密着するみたいで、

洗う時によくこすらないとスプーンにオイコスが付いたままになってしまいます。

今までのオイコスではそこまで感じたことはなくて、

オイコスドライクランベリーを食べ始めてはじめて感じたことです。

ドライクランベリーとは

ドライクランベリーって食べたことがありますか。

生のクランベリーって酸っぱすぎて食べられたもんじゃない。

収穫するときもゆすってなのか、実が熟してなのか地面に落ちたものを収穫、

それを水に暫時つけておいたあと、種と身が分かれてその実の部分を乾燥させるんですよね。

私がちょうどアメリカに行ったとき、その時期だったらしくて。

とはいってもフロリダディズニーリゾートでの話なんです。

クランベリーが道に落ちていて、それを水につける場所もあって。

何ともワイルドな方法だなーと思ったのを覚えています。

ドライクランベリーは乾燥しても赤色が鮮やかなままで、すごく酸っぱい

ホワイトチョコレートと一緒にパンとかマフィンとかに練り込んだり、トッピングにすると美味しいです。

ホワイトチョコレートって、頭がキーンというか歯が浮くというか口以外の体が反応するほど甘いじゃないですか。

それくらい甘いものと一緒じゃないとドライクランベリーの酸味って打ち消されないんですよね。

オイコスドライクランベリーを実際にいただいてみた感想

オイコスドライクランベリーをいただいてみて私が思ったのは、

あけみん

酸っぱい

でした。

糖類は入っているらしいんだけど。

あけみん

あれ?よく見たら濃縮にんじんが入ってる!

コストコのオイコスドライクランベリーの栄養成分表示を撮った画像

オイコスはヨーグルトの中では酸味が少なめだと思うけど、それでも酸味はありますよね。

ドライクランベリーは、生のクランベリーほどではないけれど、酸っぱい。

酸っぱいもの×酸っぱいもの

イコール酸っぱい

ですよね。

オイコスドライクランベリーは結論からいうと、

あけみん夫

微妙

でした。

オイコスドライクランベリーまとめ

オイコスドライクランベリーは近所のスーパーでは見かけたことがなくて、

珍しいとは思ったんですけどね。

コストコで見かけたとしても私は今のところ積極的にリピートすることはなさそうです。

一回は食べておきたかったシリーズ認定というか。

流行りの食べ物ではあるとは思うので、食べられて良かった。

オイコスを食べなれた方が、味変というか物珍しい気持ちで、

オイコスドライクランベリーを手に取るのはアリだと思いますが、

はじめてオイコスを選ぶ方だったら、

ドライクランベリーが大好きでたまらない

という方でない限りは、私は他のオイコスを勧めるかな。

香りもちょっと微妙というか。

オイコスの色はドライクランベリーが入ったおかげでほんのりピンク色でキレイなんですけどね。

期待が大きかっただけに、残念でした。

オイコスドライクランベリーを買うくらいなら隣のオイコスストロベリーを買っておけばよかったな、

というのが正直な感想です。

アレンジで、自家製のいちごソースをかけたら美味しくなりました。

初夏の味っていうんですかね。

あ、そうそう栄養成分表示の下のほうに

  • 持ち運ぶ際は、箱を両手で下から支え、上面(この面)を上にして運んでください。
  • 箱は賞味期限まで保管してください。

という記載がありました。

どこかの日本のメーカーのヨーグルトのふたって、上面にヨーグルトが付いてもするりときれいなままになるんですよね。

あ、どこだったっけな。

ブルガリアだったかな。

その技術を発見した時、感動してオットとかに力説しちゃいました。

でもオイコスは一度上蓋につくとヨーグルトが付いたままになってしまいます。

賞味期限まで箱を保管するのは、賞味期限までに食べ終わったら処分しても大丈夫かな。

何かあったとき追跡できるようにですよね。

そのあたりの企業のリスク管理はさすがです。

あけみん

毎回買っていても気づかなかった

参考になればうれしいです。

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次