2025年のカリフォルニアプラムも美味しい
2025年10月4日にコストコ川崎倉庫店でカリフォルニアプラムを購入しました。

量と値段
900gで998円でした。
パッケージには907gと書いてあるけど、POPには900g。
個数
私が購入したのは9個入っていました。

1個当たり110.9円。
通常価格は1,298円なんだけど、その日だけ安かった。
勝手な想像で、美味しくないか日がたってて悪くなる直前かな、くらいで期待しないでいました。
カリフォルニアプラムを実際にいただいてみた
あけみんそれがなんとまぁ
すごく美味しかったのです。
家族みんなでこのプラムの美味しさにはまってしまいました。
カリフォルニアプラムはカリカリ食感
日本で買うプラムって熟すと実が柔らかくなるイメージなんだけど、
このカルフォルニアプラムはカリカリ。
カリフォルニアプラムは酸味と甘みのバランスが良く味が濃い
そして、日本のプラムって酸っぱすぎるか甘すぎるかのどっちかのイメージなんだけど、
このカルフォルニアプラムは酸味もあるけど甘みもあってバランスがとてもいい。
特にウチは酸味があるものを好むので、このカリフォルニアプラムの酸味が大変に気に入りました。



コストコで通常価格になっても買います
たしかに実によって甘みが強いもの、酸味が強いものがあるんだけど、



どっちかだけということはないの
皮ごと食べているせいか、皮と実の境目の酸味がまたいいんです。
カリフォルニアプラムは種の実離れもいい
実を包丁で半分に割ると、種の実離れがいいのもまた高ポイント。


日本の桃、プラムで種を外すのは容易なことじゃなくて。
提供する時、結構手こずるんですよね。
皮も向かないと食べられないし。
カリフォルニアプラムは皮ごと食べられる
でも、このカリフォルニアプラムは、皮ごと食べられる上に、種が外れやすいので、
そのままがぶっといってもいいし、
カットして提供するにしても他の桃系のフルーツ、りんご・梨に比べるとすごく楽。


提供するほうもいただくほうもとっても気に入りました。
アレンジは、ジャムとかお菓子、タルトとかにすると美味しいはずなんだけど。
加工して砂糖とかを過剰に取ることないかなと。
生食でいただくのがベストということに相成りまして。
要は生食でいただくことがたいそう気に入ったので、生食だけで完食です。
ただ、最初の数日は常温にしていたけど、途中から冷蔵保存にはしたかな。
ということで、1週間くらいかけて全部生食で大変美味しくいただきました。
カリフォルニアプラムの詳細
私たちは3人で夕食後に1個か2個をいただきました。
パッケージには2個当たりの表示の記載があるんだけど。


私が購入したカリフォルニアプラムは1個当たり100g見当だったので、100gに計算しなおして掲載しておきます。
カリフォルニアプラムの栄養成分表示(100g当たり)
カロリー 42.9kcal
炭水化物 12.9g
たんぱく質 0.7g
コレステロール 0㎎
ナトリウム 0㎎
カリウム 160.7㎎
カルシウム 7.1㎎
鉄分 0.21㎎
ビタミンC 10.7㎎
パッケージにパック詰めした表示があります
私が10月4日に購入したカリフォルニアプラムは2025年9月17日に包装されたようです。


パッケージから2週間ちょっとかかって私は買ったことになります。
食べる前に洗ってね
アメリカで生育されました


というラベルもあります。
カリフォルニアプラムまとめ
コストコのカリフォルニアプラムは、コストコでの販売期間も長いフルーツのひとつです。


以前買ったときも同じように感動したかもしれないけど、


3年たっても値段もほぼ変わらず美味しいフルーツでした。
変わったのはパッケージがプラケースからジッパー式の袋になったくらいかな。
参考になればうれしいです。
それではまたお会いしましょう。











コメント