【コストコ】ランチカップセットは汎用性の高い使い捨て容器

コストコのランチカップセットの記事のトップ画像

2025年8月12日にコストコ川崎倉庫店でランチカップセットを購入しました。

ランチカップセットがコストコ店内に陳列されている画像
目次

ランチカップセット詳細

840枚入りで1,598円

ランチカップセット840枚入りで1,598円

コストコのランチカップセットのパッケージ前面を撮った画像

コストコオンラインでもお取り扱いがあり、なんと店舗価格と同じ1,598円です。

3種類各280枚

3種類280枚ずつ入っています。

アルファミック株式会社の製造です。

ランチカップセットが新しくなった

以前コストコでは、カラフルなチェックのランチカップセットが販売されていました。

カラーは白と茶色の2色

今回のランチカップセット茶色の2色です。

形は丸型と四角の2種類

丸いのは茶色四角茶色2パターン。

丸いのは直径5.5㎝、高さ3㎝

四角いのは縦横7㎝の正方形で、高さは3.2㎝

コストコのランチカップセットのパッケージ上面を撮った画像

サイズ感

このサイズ感がお弁当にフィットするんです。

コストコのランチパックをお弁当に使ったときの画像
キャンプに向かう娘に使い捨て容器で用意したお弁当

よく考えられているなと思います。

オーブン、電子レンジOK

このランチカップは、すべてオーブン、電子レンジともOKです。

ランチカップセットを買うか迷ってた

ランチカップセットは、カラフルなチェックの頃から私は気になってました。

やはり数が多いのと、私の作るお弁当の傾向とはちょっと違うかなと思ってて。

オットに作るお弁当がメインだから。

ずっと気になりつつも買っていませんでした。

クックパーを使っている

クックパーという同じような白いカップを友の会の共同購入で買っていてそれをお弁当に使うことが多くて。

このランチカップセットの白いのが、クックパーのカップによく似ていました。

あけみん

あ、これなら私欲しいかも

と思いました。

ランチカップの注意点

このランチカップは、

オーブン、電子レンジはOKだけど、

直火、オーブントースター、グリルはNGです。

電子レンジでも油の多い食品を入れたり、空焚き少量の加熱NGです。

オーブン250℃以下20分以内の仕様です。

コストコのランチカップセットのパッケージ裏面を撮った画像

ランチカップの用途

お弁当の仕切り

ランチカップはお弁当に使うことが多いです。

四角いのが何気に便利です。

お弁当の形状のフィットします。

それとこれくらい入れられると副菜だけでなく主菜も入れられます。

丸いのは、副菜メインかな。

おかずからどうしても汁けが出る。

ランチカップが隣の食材と混ざりにくくしたり、

紙だから水分を少しは吸ってくれているでしょう。

お菓子作り

丸型ミニマフィンの型として使えそうです。

ランチカップをマフィン型に入れて撮った画像
手持ちのマフィン型には合いませんでした

ロシアンクッキーを入れる器、

チョコトリュフを入れる容器としてなど、

お菓子作りにも役立ってくれそうです。

紙のお皿として

紙皿を出すまでもないけど、

なにかを作ってどなたかに試食してもらう時とかでも使えそう。

イメージは、コストコの試食のミニサイズ版みたいな感じ?

防災用品

防災用品としてわざわざランチカップを用意するまでもないけれど、

もしこのランチカップが防災時に家にあれば、使い捨て容器として使えるかも。

日用品のローリングストックとしてのランチカップセット、アリです。

ランチカップセットまとめ

ランチカップセットは大容量であることにかわりにはない

コストコのランチカップセットは大容量だな~と思いました。

少しずつでも使い続けるものなら買って損はない

でも毎日少しずつでも使い続けるものだから、いつか無くなると思ったのと、

食品と違って腐らないので、

使いやすければ大容量でも問題ないと思いました。

一度買ってみたかったっていうのはたしかにある。

ランチカップのサイズ感が使いやすい

でもなにげに色とサイズ感とが絶妙で使いやすいことも分かりました。

色は2色、サイズは2種類

ランチカップセットの色は白と茶の2色、サイズは2種類。

どっちかひとつだけよりずっと汎用性が高い。

お弁当の仕切り問題

それにこういうお弁当の仕切りに使うカップ類のサイズ感って、ちょっとしたストレスを感じちゃうことがある。

買いに行っても、種類がたくさんあったりして、家にある弁当箱を持っていくわけにいかないから、

目視で決めるんだけど、それが微妙に合ってないってこともあるし。

無意識に、お弁当作りにストレスを感じているときの要因のひとつだったりすると思う。

私がそうだから。

以前100均で、はりきって娘の遠足に向けてプリンセス柄の容器をいくつか買ってみたんだけど、

その時1回使ったか、ひょっとして使わなかったかも。

その後も夫の時はおろか、娘のお弁当作りの時でも使っていなかったりしてね。

腐るものではないので保管してはいるんだけど、

今回購入したランチカップのようなベーシックな色・形のほうについ手が出ることを実感しています。

あけみん

お洋服みたいだね

とかがあると、どれが合うかカップを選ぶことも必要だったりしてね。

でも茶色なら、大体どっちでも良いでしょう。

840枚入り1,598円は高額に感じたけど、

単価で考えれば、安い。

アルミのも持ってるんだけと、電子レンジが使えないのがネック。

そうなると、こういう電子レンジとオーブンの両方で使えるベーシックな色のランチカップが、

実は便利だったりするわけです。

参考になればうれしいです。

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次