【コストコ】アポロ 90袋 756gは小分けになってて便利だった

コストコのアポロの記事のトップ画像

2025年8月12日にコストコ川崎倉庫店アポロ 90袋 756gを購入しました。

アポロがコストコ店内に陳列されている画像
目次

【コストコ】アポロの概要

コストコ店舗価格は1,998円

店舗での価格は1,998円

コストコオンラインは2,438円

コストコオンラインでもお取り扱いがあり2,438円です。

箱のサイズ

箱のサイズは縦46.5㎝×横25㎝×高さ10.5㎝

アポロの箱を側面から撮った画像

横と高さは割と普通なんだけど、縦のサイズ感が大きい。

箱の中身

アポロ6粒入った小袋10袋まとまって袋に入っていて、

アポロの小袋を開封したところを撮った画像

それが9袋、箱の中に入っています。

アポロの大袋を撮った画像
大袋が9袋

アポロのキャラクター

箱にはないんだけど、大袋小袋には何やらキャラクターが。

娘ちゃん

アポロちゃん

アポロのキャラクター一覧を撮った画像
株式会社明治のホームページより引用
あけみん

いつの間にキャラクター?

コストコでアポロを購入した経緯

夏休み中に娘が選んだ

夏休みに娘と一緒にコストコに行きまして、

娘ちゃん

これがいい

といってアポロを選びました。

アポロのラッキースターが出たときの画像
ラッキースター!

私は箱が大きく感じスルー

実はコストコでアポロはいつも見かけていたんだけど、サイズ感にやられて、購入してきませんでした。

実際に開けてみると大したことなかった(いい意味で)

でも開封してみると、たいしたことない。

アポロの箱を開封したところを撮った画像
あけみん

いい意味で!

アポロの使い方

アポロの食べ方ではなく今回はあえて使い方で。

シェア

娘は、

自分で食べるだけじゃなくて、家族に分けて一緒に食べたり、

持ち運び用

習い事の移動中に持っていったり、

プレゼント

お友達に差し上げたり、

娘なりに楽しんでいます。

差し入れ

ちょっと意外だったのは、

オットが興味を示したこと。

大袋をいくつか差し入れに使ったり、職場に持っていって自分や同僚に配ったりと、結構重宝しているみたい。

オットの友達の差し入れを撮った画像
コストコ詰合せセットを作ってオットの友達にプレゼント

小腹すいたとき用

私も、ちょっとチョコ食べたいなぁってときに2袋くらい食べたりできて便利。

アポロを1回に食べる量を撮った画像
1袋じゃ足りない

あるとあるだけ食べちゃいそうだから、小袋になっているのは助かる。

アポロの味

味は、ホント慣れ親しんできたあの味です。

形状

側面がギザギザの円錐のフォルムに、

下はチョコ、上は苺のチョコのあれです。

ちなみに私は、口の中でチョコと苺のチョコを分けてから食べるのが好き。

その慣れ親しんだあの味のが小袋で渡されて嫌がる人ってあんまりいないかも。

アポロって小さい女の子だけが好きなのかな~と勝手に思っていましたが、

老若男女問わず好きみたい。

チョコを禁止しているご家庭とか、まだ年齢的に食べさせていない方もいらっしゃるので、

そのあたりは保護者の方に聞いてからになるけどね。

パッケージについて

小袋は便利

今までアポロって箱入りとか、大きな筒に入ったのばかり買ってきたからね。

アポロの小袋ってこんなに便利なんだ~と思いました。

手が汚れないしね。

大袋もまた便利

小袋も便利なんだけど、それが10袋ずつ入った大袋に入っているっていうのが何気に便利。

人数がざっくりわかっているときに、15人くらいだから余裕をもって2袋かな、とか。

あけみん

急いで出かけることも多いからね

小袋をいちいち数える時間がなかったりするのでね。

それに数えた小袋を更にジップロップとかに入れてから持っていくわけでしょ。

その手間がいらないのは助かる。

そして、大袋が比較的あけやすいの。

娘はに切っちゃうけど、私はに切るんだけど、それぞれ助けを呼ばずに自力で開封できる。

それができないと出先でホント困るんだな。

誰かに開けてもらったり、ハサミ借りたりね。

アポロで驚いたこと2点

① 暑くても溶けない

2025年夏はすごく暑くって。

アポロを常温で保管しているにもかかわらず、

チョコ自体は口に入れるといつもよりは柔らかいんだけど、

アポロが溶けてしまって、形状が分からなくなったのは今のところひとつもない。

昔は、箱入りでも筒状のでも、溶けちゃってアポロ同士がくっついて再成形されて、

うまく取り出せないなんて大惨事が頻発していたのに。

今よりもっと気温は低かったはずなんだけどね。

遠足とか、レジャーとか行ったときのアポロの話しだから、今回の屋内で保管とは事情が違うかもしれないけど。

ひそかに、すごいな~と思っているところです。

アポロのパッケージ裏面を撮った画像
28℃以下の保管が推奨されてるけどね

② アポロときのこの山

あ、それとアポロで最近ビックリしたのは、きのこの山との関係。

アポロの型で新しいお菓子ができないかってなってきのこの山ができたって話。

コストコきのこの山はないけど、

きのこの山の元になったアポロはあった!

ということで。

大変に驚きました。

参考になればうれしいです。

アポロの賞味期限が書いてあるところを撮った画像
購入から9か月以上もつけどそれまでもたない

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次