2025年もコストコでLEGO®アドベントカレンダーが販売
2025年もコストコでLEGO®アドベントカレンダーが販売されました。
私が購入したのは2025年10月4日。
その少し前くらいから店舗にあったみたい。
コストコオンラインでも9月末あたりには販売されていました。
今年は、店舗で6種類買えましたので、そのあたりは追々。
まずはマインクラフトから。
小3の娘が一番最初に作りたかったアドベントカレンダーです。
レゴ®アドベントカレンダーマインクラフトの詳細
値段
マインクラフトのアドベントカレンダーは
コストコ店舗では3,999円、
コストコオンラインでは4,798円で販売されています。

サイズ
サイズは横38㎝×縦26㎝×高さ7㎝

ちょっとかさばる
重さ
重さは400gほどです。



大きさに比べると軽い
ピース数
入っている量は300ピースです。
対象年齢
7歳以上が対象年齢です。
レゴ®はLEGO社の製造するプラスティック製のブロック
私はレゴ®にも疎いのでレゴ®って何?というところから。
レゴ®とは、デンマークのLEGO社が製造するプラスティック製の組み立てブロック玩具のことです。デンマーク語の「leg godt(レゴット)」から名づけられ、「よく遊べ」という意味があります。ブロックを組み合わせて様々なものを作る遊びで、子供から大人まで、創造性や想像力を育む知育玩具として世界中で親しまれています。



よく遊べ
マインクラフトとは、ブロックでできた無限の世界で、自由に創造と冒険を楽しむゲーム
マインクラフトって何でしょう?
マインクラフト(Minecraft)とは、スウェーデンのゲーム開発者マルクス・ペルソン(通称:Notch)が開発し、現在はMojang Studios(マイクロソフト傘下)が運営しているサンドボックス型ゲームです。
すべてが立方体のブロックで構成された世界を探索し、採掘(マイン)・クラフト(工作)して遊びます。
マインクラフトとは、「ブロックでできた無限の世界で、自由に創造と冒険を楽しむゲーム」です。





採掘工作
アドベントカレンダー(Advent Calendar)とは、クリスマスまでのカウントダウンを楽しむためのカレンダーのこと
アドベントカレンダー(Advent Calendar)とは、クリスマスまでのカウントダウンを楽しむためのカレンダーのことです。
「アドベント(Advent)」は、ラテン語の「到来(Adventus)」が語源で、キリストの降誕(クリスマス)を待ち望む期間を指します。
一般的に、12月1日から12月24日(または25日)までの24日分の日付があり、毎日1つずつ窓や箱を開けて中のプレゼントを楽しみます。
レゴ®アドベントカレンダーマインクラフトは7歳以上なら誰でも
レゴ®アドベントカレンダーマインクラフトが好きな人ってどんな人でしょう?


7歳以上の男の子でマインクラフト好きの方はもうバッチリ合いそうなことはわかります。
ウチは、小3の女の子で、マインクラフトにそれほど興味を持たずに来ていますが、
6種類のアドベントカレンダーの中ではマインクラフトが一番気になって、
一番最初に開封しました。



好みってわからないものですね
例えばマインクラフトを好きになって欲しいという願望だけで、このマインクラフトのアドベントカレンダーを選ぶのはちょっと違うかなと思うけど、
プレゼントする人をよく観察して、



レゴが好きそうだ



マインクラフト好き(になる)かも?
って思えたらgoなんじゃないかな。
よく聞いてみたら、オットもマインクラフトが好きらしい。



えー早く言ってよ
普段まったくそんなことはおくびにも出さないけどね。
娘はちなみに



モブが面白くてかわいい
そうです。
アドベントカレンダーの良いところのひとつははおままごと遊びができること。
24日間のうちには、何かしら登場人物が出てきます。
仮にその登場人物のことを正確には知らなくても、テキトーな名前とか役割を付けて遊べます。
ウチはそうです。
参考になればうれしいです。
それではまたお会いしましょう。


コメント