【コストコ・フードコート】ジャンボプルコギベイクはリニューアルして美味しくなってた

コストコのフードコートで販売されているジャンボプルコギベイクの記事のトップ画像
目次

ジャンボプルコギベイクを購入

2025年10月コストコフードコートジャンボプルコギベイクを購入しました。

コストコのフードコートでジャンボプルコギベイクのPOPを撮った画像

お持ち帰りの値段は880円でした。

ビッグサイズなのでお持ち帰りにしないと食べきれないと思いました。

フードコート内でいただく場合には、896円です。

内容が充実してリニューアルしたんでしたっけ?

30%増量したらしい。

ジャンボプルコギベイクで分かっていること

ジャンボプルコギベイクについて分かっていること。

全量で410g。

アレルギー物質は、小麦、乳、牛肉、ごま、大豆5種類

エネルギーは947.1kcal

たんぱく質は48.38g

脂質は43.05g

炭水化物は89.38g

食塩相当量は5.822g

ナトリウムは2312.4㎎

ジャンボプルコギベイクを実際にいただいてみた

見た目ジャンボ

ジャンボプルコギベイクはざっくり横22㎝×高さ4㎝ほどありました。

ジャンボプルコギベイクの横幅を測っているところを撮った画像

名前通りジャンボ

パンは食パンの生地みたい

パン生地は、薄く伸ばされていて油脂が少なめなシンプルな生地

ジャンボプルコギベイクを上から撮った画像

食パンの生地みたいな味。

ジャンボプルコギベイクの表面はこんがりきつね色だけど、具との間と言ったらいいのかな、中は白い。

表面がフランスパンみたいにパリッともしてるけど、

発酵したことが分かる空洞もあってふわっともしてる。

パイ生地ではなくパン生地

もしパイ生地だったら、手で持った時、油がべとべとしたりサクッとしたかけらが何かの刺激で落ちたりするけど、

ジャンボプルコギベイクはそんなことがないから。

薄く伸ばされているのにたくさんの具を一切漏れ出すことなく包んでいるんだもの。

よく伸びないとあんなに薄くできないから、強力粉だけだったら、戻りが強いから薄力粉もブレンドして生地を作ってるかも。

パンの甘さはほとんど感じないか、イーストが生かされる最低限の量。

甘いプルコギビーフを邪魔しないパン生地。

パンの表面はチーズ

そのシンプルなパンの上には、細切りになったチーズがパラっと乗って焼かれているので、

ジャンボプルコギベイクをカットしたところを撮った画像

そのチーズのうま味・塩味と香ばしさが加わって、美味しさに一役買ってる。

パリッとした食感も。

お持ち帰りだとパリッと食感は薄れるけれども。

パンの上にチーズがのっているかどうかで、味も食感も大きく変わってくる。

チーズの種類はゴーダチーズのような黄色いチーズ

具材のプルコギビーフ

プルコギビーフは、炒める時にポロポロとひき肉のようになってしまうこともあるんだけど、

このジャンボプルコギベイクは、一部大きめの肉が入っていて満足度が高い。

かといって、噛みにくいとかじゃないんだな。

ちょうど食べやすい大きさと柔らかさ。

細ねぎと玉ねぎ

具材に青みがあるんだけど、それは細ネギ

透明なのは玉ねぎ

具材にもチーズ

具材にはコストコ店舗で販売されているプルコギビーフのほかに、

溶ける白っぽいスライスチーズみたいなのが入ってる。

それが全体を調和させてくれてる。

ジャンボプルコギベイクのいただき方

茶色い紙に包まれて提供されるジャンボプルコギベイク

ジャンボプルコギベイクをカットして皿に盛り付けた画像

切込みとか入っていないので、

4つに切って、オットと1切れずついただきました。

まだほの温かかったので、最初は何もせずいただきました。

残りの2切れは、オーブントースターで数分温めていただきました。

ジャンボプルコギベイクをリベイクしたところを撮った画像

切り口から具材が出てオーブントースターが汚れるのが嫌だったので、コストコで買ったアルミホイルを敷きました。

あけみん

温めると美味しい

それでも食べきれない場合は、冷凍もできるのかも。

でも私たちは消費してしまったので、冷凍まではできていません。

ジャンボプルコギベイクまとめ

リニューアル前のプルコギベイクの印象があって、

私たちは敬遠してきました。

具材が少なくポロポロパサパサ、パンがスカスカ空洞化していて味もいまいちに感じていたのと

その割には高額だなって感じていました。

でも、リニューアルをして、たしかに以前より値段も高くはなったけど、具材がしっかりと入っていて、

ボリューム満点だし、何よりプルコギビーフの質が良くなっていると感じました。

これなら、また買いたいと思いました。

参考になればうれしいです。

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次