2025年秋、待望のマロンソフトクリームがコストコのフードコートに登場
2025年9月コストコのフードコートにマロンソフトクリームが登場しました。

栗好きな私は、マロンソフトクリームをいただくのを心待ちにしていました。
同時期に販売されているソフトクリームは、マロンソフトクリームのほかマロン北海道ミックスソフトクリームと北海道ソフトクリームの3種類。
3種類ともお持ち帰りは各300円。

マロンソフトクリームの値段
お持ち帰りが300円、店内でいただく場合は306円です。
マロンソフトクリームは期間限定のソフトクリーム
マロンソフトクリームは秋限定のソフトクリームです。
マロンソフトクリームの詳細
内容量
マロンソフトクリームの内容量は260g
提供の仕方
私がいただいたコストコ川崎倉庫店では、大きな紙コップにプラのスプーンがソフトクリームに添えて提供されました。

コーンでの提供ではないし、透明なカップでもありません。
渦巻きも写真とはだいぶ違って多くないけど、その分、太い。
アレルギー物質は乳のみ
マロンソフトクリームのアレルギー物質は乳のみ。
栄養成分表示
エネルギーが413.4kcal
たんぱく質は4.16g
脂質が11.18g
炭水化物が75.92g
食塩相当量が0.26g
ナトリウムが124.8㎎
見た目
ソフトクリームの色は自然な栗の実の色。
薄いベージュ。

マロンソフトクリームを実際にいただいてみた感想
チープな味に感じてしまった
マロンソフトクリームは、栗っぽい味はたしかにするんだけど、私は正直ちょっとチープな味に感じてしまった。

紅芋ソフトに似ている
似てるなと思ったのは2024年11月に同じくコストコのフードコートでいただいた紅芋ソフト。

栗の粉末のようなものを感じる
栗の粉末でも入っているのか、よくよく味わってみると粉々した感じもあるような。
栗の甘露煮をつぶした粒々じゃなくて、生栗を粉末にしたような食感。
モンブランの味でもない
私がイメージするモンブランの味でもなかった。
オットとは意見が違って、

コンビニで売れていそうなモンブランの味
海外産の栗が使われている洋風なソフトクリーム
もし海外産、イタリア産の栗でも使われているのだとしたら、
私は日本の栗の味がものすごく好きだから細かいところまで気になってしまって。
このマロンソフトクリームは、いうなれば洋風なソフトクリーム。



名前も栗ソフトクリームではなく、マロンソフトクリームだもんね。
ミシュランでいうところの1つ星
私はこのマロンソフトクリームをコストコにわざわざ食べに行くほどじゃないけど、
コストコへ行ったタイミングでマロンソフトクリームがあったら食べたいかなくらいなランキング。
ミシュランの一つ星は「近くに訪れたら行く価値のある優れた料理」、
二つ星は「遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理」、
三つ星は「そのために旅行する価値のある卓越した料理」。



これを真似するとマロンソフトクリームは一つ星かな。
甘さ控えめに感じたけど実は甘い?
マロンソフトクリームを実際にいただいていた時は甘さは控えめに感じたけど、炭水化物が76gもある。
冷たいから甘さ控えめに感じただけで、本当は甘いのかも。
栗の品種
私が好きな栗の品種と、このマロンソフトクリームで使われている栗の品種が違うのがきっと根本的な原因。
和栗でも天津甘栗でもない。
マロンソフトクリームを一言でいうと海外製のマロンペースト入りミルクソフトクリーム
このマロンソフトクリームを一言でいうと
海外製のマロンペーストが入ったようなソフトクリームって言ったらイメージしやすいかな。
私が思っていた栗の味とはちょっと違ってたっていうだけのこと。
そして今回のマロンソフトクリームも濃厚でした。
ベースの北海道ソフトクリームが濃厚だし、マロンペーストも濃厚。
私は半分こするくらいがちょうどいいかな。
参考になればうれしいです。
それではまたお会いしましょう。
コメント