2025年秋コストコにオレンジチキンが登場
2025年10月4日にコストコ川崎倉庫店でオレンジチキンを購入しました。

今回は国産若鶏モモ肉を使ったオレンジチキンです。
今までずっとプルコギビーフが陳列されていた場所に並べられていました。
惣菜コーナーのエースなんだなぁ、と思いつつ。

オレンジか
料理に使うオレンジってどうなの?
中華ってあるけどイメージしづらい。
と思ってスルーしました。
試食って大事
娘とオットが、
オレンジチキンがいいというので理由を尋ねると



試食して美味しかった
んだそうで。
私もその後試食したんだけど、八角の香りがほのかにしました。



私は八角が苦手
全部食べる自信はなく。
でも娘が美味しいと言っていたのと、オットも食べるというので購入しました。



試食できるってホントありがたい
オレンジチキン詳細
オレンジチキンは、アメリカ生まれのチャイニーズフード
オレンジチキンは、アメリカ生まれのチャイニーズフード。
オレンジチキンはパンダエクスプレスで人気ナンバー1のメニュー。
たしかにハワイに行ったときに見かけたけど、



オレンジチキン?何?ムリそう
と思ってスルーした記憶があります。
オレンジチキンのお値段は100g当たり228円
コストコのオレンジチキンは100g当たり228円。


私が購入したのは870g入っていて1,984円。
大体2,000円前後が多かったかな。
オレンジチキンの栄養成分表示(100g当たり)
コストコのオレンジチキンの栄養成分表示(100g当たり)は、
エネルギー207kcal
たんぱく質10.4g
脂質12.7g
炭水化物13.3g
食塩相当量1.4g
推定値です。
オレンジチキンのアレルギー物質
直接入っているのは小麦、乳、オレンジ、ごま、大豆、鶏肉、りんごの7種類。
えび、かに、そば、卵、落花生、くるみを使用した設備で製造しています。
オレンジチキンの消費期限
10月3日に加工、10月4日に購入、10月6日が消費期限でした。


購入から2日半ほど時間があるのはありがたい。
娘が毎食いただき、私たちも時々お相伴したので10月6日の朝には完食。
冷蔵保存していれば、消費期限を多少過ぎても大丈夫そうだったし、
余りそうだったらあらかじめ冷凍しておいてもいいんじゃないかな。
オレンジチキンを実際にいただいてみた感想
オレンジチキンは、小3の娘がほぼ毎食主食のようにいただきました。


冷たいままより少しだけでも電子レンジで温めてから食べると美味しいです。
赤い唐辛子のかけらみたいなのが入っていることはわかるけど、辛くはない。
私とオットは、八角が苦手。
オットが



アニス(八角)が入ってるよね
八角が入っていると言っても、原材料名には記載がありません。
香辛料としか書いてない。
でも間違いなく八角は入ってる。



苦手だから分かる
あとはオレンジジュースの立ち位置なんだけど、
甘酢あんをやさしくしたような味に貢献しています。
その甘酢あんのようなソースが国産若鶏のフライによく絡まっています。
酢鶏で野菜が入っていなくて酸味もマイルドで、でもほのかに八角の香りがする。
そんな商品です。
オレンジチキンまとめ
オレンジチキンを食べたことがない方は、試食をしてから購入できると良いですね。


私たちも試食していなかったら、人気だと教えられても買わなかったです。
八角の香りも好きだと尚いいんだろうけど、八角もほのかに香る程度だったから八角が苦手な私たちでも美味しくいただけました。
赤い唐辛子のかけらのようなものが入っているけど辛くはないです。



優しい黒酢鶏?
みたいな味でした。
娘が大絶賛で、ほとんど娘がいただいたのはうれしい誤算でした。
コストコってこういう新しい発見ができるのもいいんですよね。



今度クックパッドで作ってみようかな
そして今度またオレンジチキンをコストコで見かけたらたぶん買います。
参考になればうれしいです。
それではまたお会いしましょう。
コメント