【コストコ】保険調剤薬局を利用してみた

コストコの処方箋薬局の記事のトップ画像
目次

コストコには保険調剤薬局もある

コストコの店内には、大きくPHARMACYと書かれている薬局部門もあります。

コストコの処方箋薬局を撮った画像

コストコ全店にある、ハズ。

コストコ非会員でも利用可能

コストコの会員でなくても保険調剤薬局は利用できます。

入り口でその旨伝えて入店すれば大丈夫。

ご近所さんにはうれしいサービス。

コストコの保険調剤薬局の利用について

まずは処方箋送信フォームを送る

コストコ」「処方箋」で検索すると、処方箋送信フォームに飛びます。

このフォームをあらかじめ送っておくとコストコのほうで用意しておいてもらえます。

逆に在庫切れで用意できない薬があれば、事前に薬剤師の方から連絡をいただけます。

あけみん

これは最近できたサービスみたい

処方日を含めた4日以内にコストコ倉庫店へ出向いて処方薬を受け取る

処方箋の有効期限が処方日を含めた4日間なので、それまでに来店して受け取ればいい仕組み。

処方箋送信フォームを送ると受付けたというメールが届く

処方箋送信フォームに必要な情報を入れて送ると、まず処方箋を受付けたというメールが届きます。

処方箋の用意ができた段階でもメールが届く

その後、処方薬の用意ができた段階でまたメールが届きます。

あけみん

メールは計2回届きます

薬局は別会計

薬局では、通常商品とは別に会計をする必要があります。

コストコ店内で市販薬を買う時と一緒のレジと言ったら分かりやすいかな。

①処方箋原本、②お薬手帳を渡す

処方薬を受け取りに来たことを伝えて、処方箋の原本お薬手帳を提出します。

③マイナンバーカードの受付もする

マイナンバーカードの受付もしたから、マイナンバーカードもお忘れなく。

コストコの処方箋薬局内にあるマイナンバーカードを受付けする機械を撮った画像
あけみん

コストコの営業時間内ならいつでも受取れるんだね

初回利用時は初回質問票も記入

初回利用時の場合は、初回質問票を記入します。

これは他所の薬局を利用する時と同じだね。

コストコの処方箋薬局初回質問票を撮った画像

そして、処方箋担当の薬剤師さんから、説明を受けたりしたあと薬を受けとり、会計をします。

これで一連の流れは終了。

コストコの処方箋薬局を利用して分かった事

安い

私は、定期的に処方していただいている薬だったので分かったんだけど、いつも利用している薬局より安く処方薬をいただくことができました。

いつもの薬局だと1,060円、コストコでは900円でした。

それは、薬局で支払う金額は全国統一ではなくて薬局の立地や規模の違い、薬局・薬剤師が提供する医療サービスによって点数が違うことが理由です。(『コストココネクション2025年11月』より引用)

あけみん

知らなかった

処方箋の支払いではリワードも付く

私はエグゼクティブ会員であり、コストコグローバルカードで支払いをしました。

そうしたらなんとリワードも付きました。

ただ会員資格で1%グローバルカードで1.5%計2.5%

普通にコストコ店内の商品を買うと会員資格で2%グローバルカードで1.5%計3.5%付くことを考えると少ない。

だけど、フードコートの利用時にコストコグローバルカードを使用してもリワードが一切付かないことを考えるとお得に感じます。

具体的にはコストコグローバルカードで14円、エグゼクティブ会員で9円、合計23円。

他の薬局だと何もつかないからそう考えるとちょっとうれしい。

サンプルがもらえる

お薬手帳と、紙袋に入った処方薬レシート領収書(調剤明細書付き)お薬の説明書と一緒に栄養ドリンクのサンプルも一緒にもらえました。

コストコの処方箋薬局でいただいたサンプルを撮った画像

その後のお買い物のことを考えてビニールで封をして渡してもらえる

お薬手帳は手渡しでお返しいただき、お薬手帳以外はビニール袋に入れて、テープ止めしたものをいただけました。

コストコの処方箋薬局でいただいたものを裏から撮った画像

コストコで買った商品と一緒にしたら濡れてしまうこともあるのでうれしい配慮でした。

今回はリュックに入れたけどね。

コストコ処方箋薬局の在庫状況についてあらかじめ聞いてみた

今回処方いただいた薬とは別に、私がいつも使用している薬の在庫があるかお薬手帳を見せて聞いてみたところ、時期によって品薄になる可能性もあるけれど、大体の時期はコストコで在庫がある薬だとわかりました。

コストコの処方箋薬局まとめ

コストコの処方箋薬局は、待ち時間もいつもより少なくて、薬剤師さんから親切で適切なアドバイスもいただけて個人的には満足しました。

もし事前に処方箋送信フォームを送っていなくても、先に処方箋原本とお薬手帳を渡しておいて、お薬が用意されるまで店内を回って待てばいいのでストレスは少ない。

風邪とか自分の体調が思わしくない時に本人がわざわざコストコ倉庫店の薬局へ出向くのはちょっと大変だけどね。

家族が代理で受け取るとか、定期的に服用していてまだ在庫がある薬の処方だったりしたらコストコの薬局を利用するのはアリかもと個人的には思いました。

我が家の場合、コストコに行くついでがあったらね、くらいのイメージ。

処方箋は、コストコ倉庫店内の薬局に限らず、全国どこの薬局でも受け付けてもらえるけど、病院に隣接している薬局に行きがち。

そうなると、一時的に同じお薬が在庫切れになったりすることもあって。

そんなときの選択肢の一つとして我が家の場合コストコ倉庫店内の処方箋薬局もあったよな、って頭の片隅に置いておくと良いかなレベルではあるんだけど。

少し安くなるとかリワードが多少付くといってもコストコ倉庫店に行くまでの時間とか交通費とか考えるとそれだけのためにわざわざ行くかっていうとちょっと違うかな。

そろそろコストコに行こうかなって思ってて、在庫が切れそうな薬があるから早めに受診しとこうかな、くらいのニュアンスで利用するかな。

参考になればうれしいです。

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次