【コストコ】ヤマザキ製パンごま付きバンズ10Pはハンバーガー以外でも美味しい

コストコの山崎製パンごま付きバンズの記事のトップ画像

2025年4月11日にコストコ川崎倉庫店山崎製パンごま付きバンズ10Pを購入しました。

ごま付きバンズがコストコ店内に陳列されている画像
目次

山崎製パンごま付きバンズ10Pの詳細

値段

山崎製パンごま付きバンズ10P458円でした。

1個あたり46円

場所

山崎製パンごま付きバンズ10Pは、パンコーナーに入ってすぐあります。

大体いつも置いてあるかな。

工業製パンコストコ製造のパンで分かれている場合、

工業製パン売り場のほうにあることが多いかな。

コストコ川崎倉庫店では、工業製パンコストコ製造のパンが、同じ場所にあるので助かっています。

もしパンコーナーが二手に分かれている場合、工業製パンは通常の列の1部なので、異常に混んでいます。

あけみん

私はたどり着けないこともある

山崎製パンごま付きバンズ10Pを買った経緯

近所のスーパーには、第一パンのハンバーガーバンズゴマ付き4個入り213円で販売されていることが多いんだけど、あっても1つ2つくらいで、近所のスーパーを片っ端から探し回ったことがありまして。

次いったスーパーでバンズがないなんてこともあったりね。

あけみん

探すとないのよ

結局、しょうがないので足らない分はマフィンで対応したことがありました。

そんな大変な思いをするくらいなら、コストコでストックを買っておこうって気持ちになりました。

ビーフパティとの相性

ちょうどビーフパティを買うタイミングで、ごま付きバンズ2袋も買ってしまいました。

ごま付きバンズを並べた写真

そして、ビーフパティを焼いた後のサイズ感とごま付きバンズは、

以前はわりかし合わなくもないくらいの感じで、

だましだましいけたんだけど、

ビーフパティがリニューアルしたのか、

焼いてもバンズにおさまりきらなくなりました。

ごま付きバンズを測ったときの画像
直径10センチくらいです
あけみん

衝撃

そうするとごま付きバンズは、しばらく冷凍庫に眠ったままに。

そんな時、我が家に冷凍庫の救世主が現れまして。

オットが

あけみん夫

これじゃいかん

と冷凍庫に眠っている食品を有効活用するべく立ち上がりまして。

ごま付きバンズも冷凍庫から目を覚ましたわけです。

バンズって何?

ところでこの丸いパンを上下で割ってあるパンだけ「バンズ(buns)」と呼ぶのはなぜ?

主にハンバーガーに挟む丸いパンのことで、甘みや塩味の少ない、ふんわりとした食感が特徴で、具材の味を引き立てます。英語の「バン(bun)」の複数形である「バンズ(buns)」が日本では一般的に使われており、丸いパンを水平にカットして具材を挟んで食べるのが一般的です。

ハンバーガーに挟む際に、パンを上下にカットした各部分には名称があります。

  • クラウン(Crown):上部のパン。
  • ヒール(Heel):下部のパン。
  • クラブ(Club):高さのあるハンバーガーで、具材と具材の間に挟まれたバンズを指します。

英語でもブレッドではなくてバンズなんだね。

ごま付きバンズのアレンジ

ごま付きバンズをオットに言われて少し柔軟にアレンジしてみました。

ハンバーガーとして

ビーフパティチーズケチャップからしでいただきました。

サイズ感以外はすごく合いました。

ハンバーグパンとして

コストコの合挽き肉を使ったハンバーグを挟んでも美味しい。

コロッケパンとして

ここからは妄想です。

コロッケをソースにくぐらせて千切りキャベツを一緒にはさんで食べたら美味しいはず。

フライを挟んだパンとして

鮭フライとかエビフライをソースとかタルタルをかけたものを挟んでも美味しい。

ジャムサンドとして

ジャムでもヌテラでもはちみつでもピーナッツバターでもパンにつけて美味しいものなら何でもOK

食事に添えるパンとして

ごはんが足りないときとか、ご飯よりパンのほうが良さそうって時にも良さそうです。

夕飯は、ごはんじゃないとダメっていう家ではないので、大丈夫なのかもだけど。

ごま付きバンズの栄養成分表示が分かる画像
1個ごはん軽く1杯くらい?

冷凍したバンズを使う場合の解答法

冷凍庫からバンズを出した後、普通にオーブントースタートーストしていただいています。

バンズを温めたところを撮った画像

冷凍期間が長かったせいか乾燥しているらしく、上下を分けた後、100℃で5分くらい温めてから180℃でトーストするとカッチカッチになりました。

それから試行錯誤しましてね。

解凍しきってから上下くっつけたままトーストすると、中の水分が保持されたままふんわり焼きあがるとわかりました。

バンズハンバーガーじゃなきゃって思いこみすぎたのが良くなかったかも。

生地に甘み塩気が少ない分、他の素材のじゃまをしません。

ごまが多少香るかなという程度。

ただし、ごまアレルギーの方はお気をつけて。

ごま付きバンズまとめ

コストコで2つも買ってしまったバンズ

これからも買い続けると思うけど、買うとしたら1つにしておきます。

2つは多かった。

あけみん

また食べたいよね

くらいがちょうどいいのかな。

でも、このバンズはハンバーガー以外で食べても普通においしいパンでした。

値上がりしているみたいだけど、それでも安い。

見た目のインパクトより味は素朴なおいしいパンでした。

ショートニングが気にならないわけではないけどね。

ごま付きバンズの原材料が分かる表示

まぁ、きれいごとばかりも言ってられないでしょ。

毎日食べ続けるわけじゃないんだし、そのあたりは大目に見ることにしてます。

参考になればうれしいです。

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次