【コストコ】アメリカ産牛肩ロースかたまりはカレーかシチューで!

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりの記事のトップ画像
目次

コストコでアメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりを買った

2025年11月3日にコストコ川崎倉庫店アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりを購入しました。

「柔らかいプライムの特徴を最も味わえる料理は、ローストビーフです。また、お好みの厚みで切って、ひとくちステーキやカレーシチューなどの煮込みなどの様々な料理にも美味しく召し上がれます。」

とあります。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりがコストコ店内に陳列されている画像

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりは100g当たり308円

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまり特別価格で100g当たり308円

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりは1kg超え

私が購入したのはその中でも一番小さい1,186g3,653円でした。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりがコストコ店内に陳列されている画像
一番手前のを選びました

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりは5㎝くらいの厚さ

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりは、5㎝くらいの厚みがあり、真ん中でスライスしてステーキにしようと思いました。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりをステーキにしようとした

でも冷蔵のままだと肉が柔らかいので、冷凍してから切ることに。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりを冷凍したところを撮った画像

冷凍しすぎたのが良くないのか、うまくスライスできなくて、横ではなく縦に切って、2口サイズくらいにスライスしてから塩コショウをして焼きました。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりをカットしている画像

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりはステーキにすると硬い

娘ちゃん

硬い

となりまして。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりをフライパンで焼いているところを撮った画像

お肉が熱々の時はそんなでもないんだけど、冷えてくるとスジが主張して。

娘は飲み込めないと言います。

表示にはスジ切りしてあります

とあるのにね。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりを1口ステーキにしたら食べられた

それで、アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまり0.5口くらいに切り直して再度、焼きました。

最初は塩コショウだけだったけど、今度は醤油を足して。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりを小さく切ってステーキにしたところを撮った画像

焼き立てをいただいたこともあるんだけど、どうにか食べられました。

お酒醤油で下味は付いてるんだけど、コストコで購入したほりにしをちょっとつけると美味しくなりました。

\ブラックフライデー開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピング

赤身肉のうま味が十分に感じられておいしい。

ただ、やっぱり硬いことに変わりはなくて。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりを煮込み料理に使う

もういっそのことアメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまり煮込んでみたらどうかとなりまして。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりをカレーに使う

まずは手始めに、アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりを1口大にカットしてカレーを作りました。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりでカレーを作るところを撮った画像

結論:煮込んだら、柔らかくなりました。

てか、このコストコの特別価格で販売されているアメリカ産牛肩ロースかたまりは、煮込み料理に使ったほうが良いです。

それ以外はおすすめしません。

ちょうど季節的にも、煮込み料理が美味しく感じる季節になったことだし。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりをローストビーフにするのもアリ?

残ったお肉でローストビーフも考えたんだけど、ステーキみたいな硬さだと困るなーと思い。

シチューのほうがいいかな。

ローストビーフにしたらどうなるかな。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりでローストビーフを作ったときの画像
丸で囲んだのがアメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりで作ったローストビーフ

ということでコストコでも一番おススメされてたローストビーフにしてみたんだけど、赤身の部分は柔らかいんだけど白いスジの部分がやはり硬くて。

硬さに違いがあるので切りにくかったです。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりを皿に盛り付けた画像

今回私が分かったことは、アメリカ産牛肩ロースかたまりは煮込み料理に使うのが最適ということと、

もしコストコの牛肉でステーキにするなら、我が家は豪州産オーストラリア産に限る。

ということ。

あけみん

そうです

今更だけどこの牛肉のかたまり肉は、アメリカ産でした。

カレーにしたら、お肉の食感もちゃんとしつつも硬くなくお肉のうま味も十分に楽しめました。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりでカレーを作っているところを撮った画像

カレー自体にもお肉のおだしみたいなのが加わって、私が作るカレーにしては美味しくできたように感じました。

私は、カレールーの表示通りに作るけど、オットは、煮込む時間長めとか独自の作り方があるみたいで。

オットが作るカレーがとても美味しいので、いつもはオットがカレー担当。

オット曰く、

あけみん夫

2時間くらいお肉を煮込むと、本当に柔らかく食べられます。

私が今回お肉を煮込んだ時間は、合計で40分くらい。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりで作ったカレーを皿に盛り付けた画像

一般的には20分以上煮込むと柔らかくなると聞いていて。

私は、スジ肉とかを煮込むとき参考にしています。

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりまとめ

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりは、ステーキには向かなかったけど、煮込み料理、特にカレーにしたら、柔らかくお肉のうま味も感じられるお肉でした。

そういえば、コストコに行くたびに、

あけみん

コストコってカレー肉ないなー

って思っていたので、そのひとつの答えとして

アメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりをひと口大に切って使う

があるかと。

かなり贅沢だけどね。

あけみん

でも待って

今回購入した量でカレー5皿分が4回作れることを考えると決して安くないかも。

1回900円250gの牛肉のカレー肉を用意するのって最近スーパーでも難しかったりする。

そして、近所のスーパーだと週末じゃないとカレー肉を売ってなかったりもするしね。

いやいや違うんだよ、疲れた平日こそカレーでしょって心の中で思いながら、スーパーをぐるぐるぐるぐる回ったりしてる。

ぐるぐるじゃないの、ぐるぐるぐるぐるしてる。

このアメリカ産チルドプライムビーフ肩ロースかたまりコストコで買っといて、1口大に切って、1回分ずつに分けて冷凍しておけば、カレーを作る時のハードルがグッと下がるかも。

参考になればうれしいです。

それではまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コストコが大好きすぎて年間50回通う島根県出雲市出身の主婦。大学時代を広島県尾道市と石川県金沢市で過ごし、現在は東京都新宿区在住。8歳のおませな女の子の育児の真っ最中!でも、美容と健康には気を使って時々エステやネイルに行ってます!血液型A型で新しい物が大好き!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次